スポンサーリンク
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野 | 論文
- 1-P1-35 眼球運動課題を用いた半側空間無視の定量的評価の試み(脳卒中・半側空間無視,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 二分脊椎児の社会生活能力について
- 床反力計によって計測された両足圧中心累積移動距離と体重との関係について
- 1-P3-1 改訂版感覚入力反応検査における正常乳幼児感覚機能の発達段階(神経生理,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-5-27 責任病巣からみたcontraversive pushingの経過特性(脳卒中(評価(2)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 622 脳卒中片麻痺者における距離因子の変動係数 : 歩行自立度および杖や装具の使用状況との関係について(神経系理学療法23)
- 視覚障害への心理的適応を測定する尺度 : The Nottingham Adjustment Scale 日本語版の開発
- 642 経皮的胸腰椎上刺激による運動誘発電位 : F波との比較による興奮部位の推定
- 2-P2-127 嚥下障害を始めとする多発脳神経障害と自律神経障害を呈したサルコイドーシスの一例(嚥下障害・症例1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 9.バクロフェン髄注(ITB)療法の治療経験(第23回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 74 健常高齢者における脳萎縮と無症候性脳病変の検討 : MRIによる定性的評価と定量的評価(理学療法基礎系5)
- 独居高齢者宅における生活時間調査による行動解析
- ウェルフェアテクノハウス水沢における独居高齢者のモニタリングシステムの開発
- 脳性麻痺児の社会生活能力について
- 2-P1-91 健常者の足部アライメントが片脚立ち動作時の骨盤・体幹運動に与える影響(姿勢,重心動揺,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- III-9P2-14 片麻痺歩行における足関節の制動が足圧中心の軌跡に与える影響(動作解析)
- 高齢者における膝伸展筋力と歩行能力の関係
- 足部と足関節の制動が歩行時の足圧中心の軌跡に与える影響
- 高齢者の姿勢と運動能力との関係について
- 高齢者と若年者における立位について
スポンサーリンク