スポンサーリンク
東北大学大学院・工学研究科 | 論文
- 改良k-εモデルによる高層建物周辺気流の数値解析 : Durbinモデルの予測精度に関する検討(環境系)
- 体育館の換気効率と温度分布に関するCFD解析(その2) : 外壁面の熱流境界条件の相違による室内温熱環境予測結果の変化(環境工学I)
- 実測と数値シミュレーションに基づく大空間の換気性状と結露発生メカニズムの解析
- 体育館内の換気効率と温度分布に関するCFD解析(その3) : 実測による頂部の自然換気口の効果の確認とCFD解析による湿度分布の検討(環境工学II)
- ICWE13参加報告
- 建物周辺の飛雪現象へのCFD適用の現状
- 40330 LESによる市街地形態の変更が都市空間の運動エネルギー収支とその散逸の総量に及ぼす影響の分析 : (その3)着目する市街地の風下側領域への環境負荷の定量評価法の提案(都市気候シミュレーション(1),環境工学I)
- 40329 LESによる市街地形態の変更が都市空間の運動エネルギー収支とその散逸の総量に及ぼす影響の分析 : (その2)市街地形態の変更が都市空間の運動エネルギー収支構造に及ぼす影響の分析(都市気候シミュレーション(1),環境工学I)
- 40328 LESによる市街地形態の変更が都市空間の運動エネルギー収支とその散逸の総量に及ぼす影響の分析 : (その1)周期境界条件における駆動力付与方法のスタディ(都市気候シミュレーション(1),環境工学I)
- 40332 自動車群・歩行者群等のような様々な形状・密度の一様物体群が風環境に与える影響の予測手法の開発 : (その2)パラメトリックスタディによる物体形状に即したCanopyモデル係数設定法の提案(都市気候シミュレーション(1),環境工学I)
- 40331 自動車群・歩行者群等のような様々な形状・密度の一様物体群が風環境に与える影響の予測手法の開発 : (その1)高アスペクト比形状の粗度群を対象とした建物Canopyモデル係数値の適用性の検討(都市気候シミュレーション(1),環境工学I)
- 41521 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その8 一般空調および開発空調を対象とした年間空調システムシミュレーション(太陽熱利用(1),環境工学II)
- 40387 日射の強い屋外環境の温熱快適性に関する研究 : (その3)アンケート調査・人体生理量測定結果と2NMによる生理量の予測値と実測値の比較(建築外部環境実測,環境工学I)
- 40386 日射の強い屋外環境の温熱快適性に関する研究 : (その2)3次元放射収支の測定と想定する人体の形状・短波吸収率を変更した場合のMRTの変化(建築外部環境実測,環境工学I)
- 40385 日射の強い屋外環境の温熱快適性に関する研究 : (その1)実測・アンケート調査概要(建築外部環境実測,環境工学I)
- 40335 非平衡流れ場に適応可能な飛雪現象のモデリング : (その8)風洞実験による吹雪境界層中の飛雪粒子の移動速度のPIV計測(都市気候シミュレーション(2),環境工学I)
- 40336 非平衡流れ場に適応可能な飛雪現象のモデリング : (その9)12棟の建物群を対象とした吹きだまり予測(都市気候シミュレーション(2),環境工学I)
- B-25 屋外温熱環境実測に基づいた広瀬川の保有する気候緩和効果に関する研究(環境工学IV)
- B-04 CFDを用いた飛雪現象の数値予測のための雪粒子の影響を表現するサブモデルの開発(環境工学I)
- 風による雪の輸送がもたらす環境障害 : 市街地内の吹きだまりの予測(流体ではない流れ)
スポンサーリンク