スポンサーリンク
東北大学医学部附属病院心療内科 | 論文
- 12.絶食療法により消化管機能が改善した過敏性腸症候群の1例(第47回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 21.過敏性腸症候群(IBS)および慢性偽性腸閉塞症(CIP)における睡眠・覚醒時小腸運動(一般演題)(第42回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- ID-25 過敏性腸症候群に対する絶食療法の有効性(消化器IV)
- I-E-13 温泉療法における副腎皮質ステロイドの尿中代謝産物およびNK細胞活性の変動(ストレス・免疫III)
- II-B-17 絶食療法中の心血管系の反応(第三報)(循環器III)
- 1. 摂食障害患者の胃内臓知覚の検討
- 腹痛と便通異常を訴える患者における24時間内圧記録による小腸運動の検討
- 逆流性食道炎の食道運動機能異常
- IB-10 内科的合併症を伴う摂食障害の診断と治療 : 消化器を中心として(摂食障害の診断と治療をめぐって-1)
- 12.微量のhaloperidolが有効と考えられた摂食障害の一例(第49回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- IF-8 ストレス及び老化の指標としての副腎アンドロジェンの日内変動に関する研究(ストレス・免疫II)
- IF-7 副腎アンドロジェンからみたNK細胞活性の変動(ストレス・免疫II)
- II-C-36 Panic Disorderの薬物療法に関する考察(パニック障害II)
- 機能性胃腸症/functional dyspepsia (特集 ストレスと疾患)
- 脳腸相関と心身相関のneurobiology(心身医学の基礎的研究の現在と展望)
- IIG-1 大腸電気刺激と大脳誘発電位による内臓知覚検査法の開発 : 過敏性腸症候群の診断治療に向けて(消化器(I))
- シIII-4 脳腸相関と心身相関のneurobiology(心身医学の基礎的研究の現在と展望)
- 心身症を疑われた若年者空腸腺癌の1例
- 過敏性腸症候群における鏡映描写法 stress 負荷時の腸管内圧曲線
- 消化器心身症 : 消化器愁訴と消化管機能, QOL