スポンサーリンク
東北大学医学部第一内科学教室 | 論文
- O28-3 気管支喘息患者のIL-13遺伝子多型と気道リモデリング関連分子(O28 気道リモデリング,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- マルチスライスCT画像に基づく3次元気道追跡と形態計測
- 299 トロンボキサンA_2受容体拮抗薬 (AA-2414)の気管支喘息に対する至適用量についての二重盲検群間比較試験法による検討
- 気管支喘息患者におけるアレルギー性鼻炎およびアトピー性皮膚炎の合併と皮内反応について
- 喘息患者の寝室と寝具のダニ抗原料
- 348 抗原吸入による即時型・非即時型気道反応
- モルモット喘息モデルにおける即時型と遅発型反応に対するATP感受性K^+Channel開口薬,JTV-506の効果
- 幼若モルモットにおける抗原吸収誘発後の気道反応性の亢進とその抑制
- 286 モルモット遅発型喘息反応時に気道内へ新規浸潤する好酸球
- 気管支喘息患者の血清Angiotensin Converting Enzyme活性について
- 120.皮膚反応に及ぼす交感神経刺激剤および遮断剤の影響について(喘息-病態生理 II)
- 336 ヒト好塩基球のin Vitro増殖に対する抗アレルギー薬および漢方製剤の効果
- 宮城県下の中, 高校生におけるコリン性じんま疹の疫学的検討
- 即時型皮内反応に対するアドレナリン作動性薬剤の抑制機序
- 86. 気管支喘息患者における抗原吸入試験の研究 (第2報) : house dust allergen 吸入試験とメサコリン吸入試験との関係(喘息-病態生理 II)
- 447 感染炎症と喘息発作誘発の機序第I報 : 細菌, 真菌およびウイルス感染細胞培養上清の好塩基球に対する活性
- 50 肺胞マクロファージに対するキニーネの効果
- 370 好酸球と気道上皮細胞の相互作用におけるプロスタグランジンの役割
- 12 サルにおけるヒスタミン, メサコリン, ロイコトリエンC_4吸入による気道反応の比較について
- 446 抗原吸入誘発試験における好中球遊走活性能