スポンサーリンク
東北大学医学部付属リハビリテーション医学研究施設 | 論文
- 脳卒中片麻痺患者の歩行能力評価 (脳卒中リハビリテ-ションにおける評価)
- 13. 不全対麻痺患者の急速膝伸展運動開始に及ぼす連続他動運動の効果 : その神経生理学的機序(基礎)
- 5. 急速随意運動に対する連続他動運動の効果(運動学・歩行分析・切断)
- 17. 下肢義足装着者の足踏み運動中の反応時間 (第2報)(義肢・装具)
- 30.連続急速運動のMotor timeに及ぼす影響(歩行, 姿勢分析(その1))(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 23. 脊髄障害患者の膝伸展Motor Time : 運動・歩行障害の評価との関連について(運動学)
- PS83.手・足同時動作の効率 : 正常者と左・右半球損傷患者の比較(基礎医学)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 39.在宅片麻痺患者の日常生活活動(ADL・リウマチ)
- Facilitation techniquesにおける神経生理学の知識
- 脳卒中後遺症のリハビリテ-ション (脳卒中のトピックス)
- 136.片麻痺患者の片足立位の姿勢保持(主題II)
- 多発性硬化症の運動・動作障害と理学療法(第17回日本リハビリテーション医学会総会)(多発性硬化症のリハビリテーション)
- 43. 在宅女性スモン患者における動的活動量の変動とその要因(ADL)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-A-20.脳卒中片麻痺患者の起立姿勢における重心動揺(脳卒中)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- リハビリテ-ションと生理機能検査 (生理検査)
- 成人片麻痺に対するファシリテーション・テクニック(A)(ファシリテーション・テクニックの再検討)(その効果と適応)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- パーキンソン病疾患のリハビリテーション(難治進行性神経疾患のリハビリテーション)(第14回日本リハビリテーション医学会総会)
- 41. SMONにおける運動障害の評価について : 病的共同運動の評価法の検討(ADL)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 上肢 PNF 肢位のヒラメ筋 H 波に及ぼす影響
- 体重免荷と立位姿勢の安定性