スポンサーリンク
東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門 | 論文
- Q熱
- 注射用ニューキノロン薬はどう使うか? : 呼吸器感染症とサイクリング療法における位置づけ
- 呼吸器科領域における耐性菌対策 : 院内肺炎における抗菌薬の使い方
- Q熱の臨床 : common disease としての新たな認識
- Q熱の臨床 : common disease としての新たな認識
- マクロライド薬・ケトライド薬
- 安全性
- Q熱 : 動物よりもヒトの病変が重要である
- カルバペネム系薬に対する緑膿菌の抗菌薬排出システム
- リン酸オセルタミビルのインフルエンザ発症抑制効果に関する検討 : プラセボを対照とした第III相二重盲検並行群間比較試験成績
- インフルエンザウイルス感染症に対するリン酸オセルタミビルの有効性および安全性の検討 : プラセボを対照とした第III相二重盲検並行群間比較試験成績
- 抗緑膿菌薬の現況と今後の展望 (特集 多剤耐性緑膿菌(MDRP)感染症--治療と院内感染抑制へのアプローチ)
- 呼吸器感染症の化学療法で注射用ニューキノロン系薬をどう位置付けるか
- 社団法人 日本化学療法学会 : 抗微生物薬安全性評価基準検討委員会 最終報告(確定版)について
- 市中肺炎患者を対象とした tazobactam/piperacillin (配合比1:8製剤)の ceftazidime 対照第III相比較試験
- 市中肺炎患者を対象とした tazobactam/piperacillin (配合比1:8製剤)の臨床薬理試験
- 院内肺炎患者を対象とした tazobactam/piperacillin (配合比1:8製剤)の第III相試験
- トスフロキサシン
- Evaluation of dosing designs of carbapenems for severe respiratory infection using Monte Carlo simulation
- Efficacy of clarithromycin plus vancomycin in mice with implant-related infection caused by biofilm-forming Staphylococcus aureus