スポンサーリンク
東北大学加齢医学研究所外科 | 論文
- T因子画像診断の正確さと問題点
- 肺内転移を有する肺癌切除術におけるUICC新TNM分類の妥当性と手術適応
- W6-2 喀痰集検における気管支鏡検査の意義(肺癌集団検診と内視鏡)
- W3-3 気道狭窄に対するステント挿入の評価と問題点(気管・気管支ステント)
- W4-5 手術成績からみた再発例の治療方針(肺癌術後再発の治療方針と成績,ワークショップ4,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- ラリンゲルマスクを用いた気道異物に対する内視鏡治療
- 肺扁平上皮癌切除例におけるMMPs及びTIMP2の発現の検討
- 17.喀痰細胞診発見例の治療成績およびover-diagnosis biasに関する検討(第40回日本肺癌学会東北支部会)
- 3.リンパ管シンチにて診断しマクトンオイルで治療した肺癌術後乳び胸の1例(第27回 日本気管支学会東北支部会)
- P-241 肺・胸壁病変に対する体表エコーの有用性
- I-10 肺および縱隔原発カルチノイド腫瘍の検討
- E-24 当施設における原発性肺癌のリンパ節転移の様式の検討
- E-21 超音波メスによる肺区域切除の際の肺切離面被覆法の検討
- E-16 末梢型肺癌縮小手術の妥当性と胸腔鏡下区域切除の経験
- D-34 喀痰細胞診発見例のover : diagnosis biasに関する検討
- D-33 胸部X線と高危険群に対する喀痰細胞診を併用した肺癌集検の感度と特異度の検討
- 予後因子としてのCT腫瘍面積遺残率についての検討
- 11. Necrotizing sarcoid granulomatosisの1例 : 第32回日本肺癌学会東北支部会
- G72 肺癌周術期におけるIL-6,顆粒球エラスターゼの変化についての検討(術後合併症,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 原発性肺扁平上皮癌及び癌におけるMMPsならびにTIMPsの発現の検討