スポンサーリンク
東北大・院環境 | 論文
- キーノート講演 : バスに乗り遅れた日本
- 3-1 エネルギー分散型蛍光X線装置による土壌中の臭素、ヨウ素およびその他の微量元素の分析(3.土壌分析法,2009年度京都大会)
- 地圏における重金属類の分布と岩石からの移行プロセスにおける化学形態に関する基礎的検討
- 鉱物脈幅に基づく開口き裂間隙のフラクタルモデルとき裂表面積特性
- 熱水環境下における石英の破壊
- 石英のカソードルミネッセンスからみた花崗岩の微細組織
- 超臨界流体による石英の溶解と流体の相変化
- 超臨界水中における花崗岩の溶解と破壊
- 後期新生代, 東北本州弧における鉱化作用の時空変遷
- デジタル地質図(東北地方)上に構築した岩石化学組成, 年代測定値データベース
- 亜臨界/超臨界水流動による花崗岩および花崗岩き裂の状態変化
- 亜臨界-超臨界水による花崗岩の熱水誘起割れ挙動
- 柱状粒子リン酸カルシウム多孔体の創製
- 513 Al_2TiO_5-MgTi_2O_5 固溶体-高分子複合材料のダンピング特性
- 地圏環境インフォマティクスのシステム紹介(東北日本)
- 地圏環境インフォマティクスのシステム紹介(東北日本)
- 中部領家帯に分布する領家花崗岩類の巨視き裂構造と弾性波速度との関係
- 熱水流通試験に基づく変質岩石の固-液界面構造の評価
- SEM-CLと流体包有物測定からみた熱水性石英脈:モンゴル国,南ゴビ地方に分布するShuteen複合岩体の例
- 流体-岩石反応プロセスのT-P-H連成モデルによる岩石及び土壌変質のシミュレーション