スポンサーリンク
東北大・理・生 | 論文
- 7. 休眠とジベレリン (植物の休眠)
- 31 ジベレリンによる地上塊茎の発芽抑制に関する酵素系
- 二枚貝の血清學的研究(豫報)
- エンゼル魚に於ける黒色素胞の神經切斷に對する諸反應
- 魚の體色變化の生理1. 實驗材料としてのエンゼル魚(生理・生化學)
- J.F.フルトン著, 原島進譯, 1933, 生理學史粹, 生理學に貢獻した人々と其の論文, 岩波書店, \3, 406頁
- 魚の黒色素胞のneuro-humoral的支配
- ゾウリムシの接合型遺伝子の発現と細胞の分裂速度
- B19 低温処理によるシュウカイドウ塊茎の糖の変化
- マウスメラノーマにおけるチロシナーゼ・アイソザイムの相互関係について(生化学)
- 鰓の抗血清の纎毛運動抑制作用
- Frequent occurrence of partial albinism in lesser Japanese moles (Mogera imaizumii) on Kinkazan Island, Miyagi Prefecture, northeastern Japan
- 東北地方の野生動物調査体制の構築を目指して
- チヤバネゴキブリの殺虫剤抵抗性(生態・心理)
- 休眠カイコ卵の凍結について(生理)
- 比較的安定した昆虫の自然集團の構造解析(生態・動物地理)
- 山形縣に於ける二化蟲螟の地域的な發生型について(第 10 回大會號)
- ブタ胎仔の臓器に含まれる元素の放射化分析(講演4,放射化分析の新展開)
- 訪花性昆虫の行動に関する研究I. : フランス菊に於ける「ハナアブ」, 「シマハナアブ」の吸蜜行動(分類・生態・生理)
- 樹液に集る昆虫固体相互の関係(生態学・生理学)
スポンサーリンク