スポンサーリンク
東北厚生年金病院呼吸器内科 | 論文
- S1-6 新しい気管支鏡観察に向けた切除材料を用いた基礎的検討(肺癌に対するInterventional bronchoscopy)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- NM441の抗酸菌を含む各種細菌に対する抗菌力と呼吸器感染症に対する臨床的検討
- W4-2 蛍光籍支ビデオ内視韓による診断成績報告および宮城県肺癌罹患状況から肺門部肺癌を考える(中枢型早期肺癌の診断と治療)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 7.当院における好酸球性胸水10例の検討 : 第37回日本肺癌学会東北支部会
- P7-1 甲状腺癌の気管浸潤による狭窄に対しマスク換気下の全身麻酔でステント挿入により救命できた一例(ステント2,ポスター7,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P12-1 局所麻酔下胸腔鏡で確定診断が困難でPET-CTでの経過観察が有用であった悪性中皮腫の1例(胸膜中皮腫, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 7. TTF-1 SP-Aの免疫染色が病期診断に有効であった肺癌の1症例(第43回日本肺癌学会東北支部会)(支部活動)
- 5.血清CA19-9のみが異常高値を示した肺胞上皮癌の1例(第45回 日本肺癌学会東北支部会,東北支部,支部活動)
- 8. 免疫染色によりBACとAAHの合併を鑑別できた1例(第44回 日本肺癌学会東北支部会, 支部活動)
- 19.肺fibroleiomyomaの1例 : 第32回日本肺癌学会東北支部会
- P3-4 原発巣切除後,局所再発を繰り返しながら13年経過した気管支カルチノイドの一例(気管支腫瘍,ポスター3,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W7-1 気管支鏡検査の安全対策 : 総論(気管支鏡検査の安全対策)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 3. 喘息症状を合併した気管支異物(梅干しの種)の 1 例(第 25 回 日本気管支学会東北支部会)
- 15.診断に苦慮したびまん性胸膜中皮腫の2例 : 第37回日本肺癌学会東北支部会
- P5-1 胸腔及び腹腔への進展を認めた胸壁軟骨肉腫の1例(症例1)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 2. 最近経験した肺胞蛋白症の 2 例(第 18 回日本気管支学会東北支部会)
- 示-60 悪性リンパ腫の経過中に急性重症呼吸不全を呈し人工呼吸下 BAL・TBLB にて診断し得た単純ヘルペス肺炎の 1 例(肺病変・その他)
- 3. BAL で診断し得た好酸球性肺炎の 1 例(第 17 回日本気管支学会東北支部会)
- 2. BALF, TBLB 所見から夏型過敏性肺臓炎が示唆された 1 例(第 17 回日本気管支学会東北支部会)
- 24.汎血球減少を呈した小細胞肺癌の1例 : 第38回日本肺癌学会東北支部会
スポンサーリンク