スポンサーリンク
東京電力(株)原子力設備管理部 | 論文
- 安全解析のための数値モデルによる排ガス大気拡散予測および被ばく線量評価 : 風洞実験と数値モデルによる放出源の有効高さ・被ばく線量
- 柏崎刈羽原子力発電所平底円筒タンクの新潟県中越沖地震時の被害
- 沸騰水型原子力発電所の配管減肉に関するフィールドデータの分析
- 21042 高強度せん断補強筋のRC耐震壁への適用性に関する研究 : その7 研究のまとめ
- 21204 1938年塩屋崎沖地震群に対する震源の特性化と地震動評価 : その2 経験的グリーン関数法に基づく気象庁観測点の地震動評価(強震動予測・設計用地震動(4),構造II)
- 21203 1938年塩屋崎沖地震群に対する震源の特性化と地震動評価 : その1 特性化震源モデルの構築とスケーリングの検討(強震動予測・設計用地震動(4),構造II)
- 21507 2007年新潟県中越沖地震の震源過程と強震動評価 : その2 特性化震源モデルの構築と広帯域強震動シミュレーション(新潟県中越沖地震(2),構造II)
- 1938年塩屋崎沖地震群の震源モデルの特性化と地震動評価
- F09(2) 柏崎刈羽原子力発電所の評価の状況(F09 中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所への影響評価と学会としての今後の取り組み,先端技術フォーラム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 21426 経験的グリーン関数法に基づく1938年塩屋崎沖地震群の震度分布の評価(強震動予測(1),構造II)
- 21508 平成19年新潟県中越沖地震による柏崎刈羽原子力発電所の観測記録に基づく揺れの強さ指標の比較 : 最大加速度振幅,SI値及び累積絶対速度CAV値(原子力プラント/中越沖地震(1),構造II)
- 新潟県中越沖地震の原子力発電所への影響--原子力設備の耐震安全性
- 新潟県中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所への影響と今後の取り組み--さらに安全な原子力発電所を目指して
- 2004年新潟県中越地震と柏崎刈羽原子力発電所の耐震設計
- 21541 新潟県中越地震における柏崎刈羽原子力発電所建屋の地震時応答 : その4 本震時における1号機原子炉建屋の応答推定(原子力プラント/地震観測,構造II)
- 21538 新潟県中越地震における柏崎刈羽原子力建屋の地震時応答 : その1 観測記録からみた1号機と5号機の応答特性(原子力プラント/地震観測,構造II)
- 構造物-地盤系の地震応答低減を目的とした最適ダンパー配置に関する研究(構造)
- 21037 1998年9月15日の仙台地域の直下型地震による地震動特性と構造物被害 : その2 東北大学工学部における地震動と被害
- 21036 1998年9月15日の仙台地域の直下型地震による地震動特性と構造物被害 : その1 強震観測記録の概要と地震動の方向性
- 討論セッション 開発中の技術 日本の原子力発電の現状と将来の展望 (第20回世界エネルギー会議(WEC) ローマ大会特集) -- (日本からの登壇者・参加者からのご報告)
スポンサーリンク