スポンサーリンク
東京都老人総合研究所地域保健部門 | 論文
- 自立高齢者のための栄養改善プログラム
- 地域在住高齢者における運動習慣の定着に関連する要因
- 地域在宅高齢者の身体栄養状態の低下に関連する要因
- 科学的根拠に基づく"低栄養予防"--食を促す生活習慣の普及啓発を (特集 介護予防にどう取り組むか--東京都老人総合研究所の試み)
- 高齢者の栄養改善アセスメント--ポピュレーション戦略の試み (特集 高齢者の低栄養ケアマネジメント)
- 自立高齢者の介護予防をめざして--高齢者の運動と食生活に関する複合プログラムTAKE10の介護予防効果 (特集:「生活福祉」視点の食ビジネス)
- ILSI PANプロジェクト 自立高齢者の介護予防をめざして--高齢者の運動と食生活に関する複合プログラムTake10!を用いた地域介入の効果の評価
- 地域在宅高齢者における記憶愁訴の実態把握 : 要介護予防のための包括的健診(「お達者健診」)についての研究(3)
- 地域在宅高齢者の外出頻度別にみた身体・心理・社会的特徴
- 老人の身体的移動能力と関連要因についての疫学的検討
- 708 作業環境騒音の評価(第1報) : 中高年齢層における聴力レベルの正常値の検討(騒音,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 国際比較からみた日本における長寿の特徴と条件 (健康のとらえ方--国さまざま)
- 高齢者の健康と社会心理的特性
- 骨密度の変動に対するビタミンD受容体遺伝子多型と健康教育の効果の分析 : 2年間の介入研究から
- 在宅要介護高齢者における高次生活機能の自立状況
- 地域在宅の高齢者における転倒によるけがの関連要因
- わが国の高齢女性の大腿骨近位部骨密度とその変動要因
- 地域老人における骨密度と生活習慣・食品摂取の関連
- 地域高齢者の食品摂取パタンが生活機能の自立性の変化におよぼす影響
- 地域在宅老人の血清コレステロール値の2年間の変化とその要因