スポンサーリンク
東京都立駒込病院 | 論文
- 13. 術前診断および術式決定に難渋した1症例(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- P-231 血管新生と免疫系の関与 : Thymidine phosphorylase (TP)とInterleukin (IL)-12の逆相関
- O-441 乳癌組織におけるBak(アポトーシス促進因子)発現の臨床病理学的検討
- 7. 術前, 腺癌が疑われた特異な形態を呈した嚢胞性肺疾患の 1 例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- III-32 胃癌腹膜再発によるイレウスに対する外科的治療とQOL
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 32.診断(多発か転移)に難渋した腺癌(細気管支肺胞型)の1例
- 前立腺癌の放射線療法 : コンピューター制御による原体照射法
- 気管・気管支再建術の進歩-より安全な術式にするために-
- P-190 喀痰コントロールに難渋した肺胞上皮癌の2例
- P-172 Pulmonary Blastoma切除例の経験
- 17. 特異な内視鏡所見を呈した右上葉腺癌の 1 例(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
- W5-2 気道再建術における吻合部被覆の検討(気管・気管支吻合部の合併症対策)
- 34. 術前術後に喀痰管理に難渋した右 S^6 管状区域切除を施行した肺癌の 1 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- G187 非小細胞肺癌N2長期生存例の検討(肺癌d,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 32.横隔膜を貫き肝臓に直接浸潤した肺腺癌の1切除例
- 2. T チューブをいれかえた Relapsing Polychondritis の 1 例(第 78 回 日本気管支学会関東支部会)
- 肺切除を伴わない気管, 気管支形成術 7 例の検討(気管・気管支形成術)(第 19 回日本気管支学会総会)
- 22.肺門部リンパ節腫大にて発見されたPulmonary Blastomaの1例
- Intrathoracic goiter9例の検討
- ワークショップ7 : 間質性肺炎と肺癌 : 間質性肺炎合併肺癌の切除例の検討