スポンサーリンク
東京都立神経病院脳神経外科 | 論文
- 2C-5 てんかん患者の注意認知機能に与える抗てんかん薬の影響
- 2A-10 失語発作を呈した左紡錘回の焦点性てんかん : Basal temporal language areaの生理学的意義
- 2A-9 全身麻酔下での言語野の同定 : てんかん外科治療への応用
- 1A-23 てんかん患者の注意・認知と反応時間
- C-30 内側側頭葉てんかんの外科治療における非発作時[^F]FDG-PETの有効性
- C-11 側頭葉てんかんに対するガンマナイフ治療の至適線量分布 : 低線量照射が無効だった症例の病理学的検討
- 日本人標本脳を用いた大脳基底核の立体イメージを元に作成した冠状断面像の活用
- 2. 脳深部刺激療法(DBS)はどんな症例に有効か(ES1 一般脳神経外科医が知っておくべきSubspecialtyの知識,プレコングレス イブニング教育セミナー,テクノロジーの進歩と脳神経外科の未来,第29回日本脳神経外科コングレス総会)
- 視床 Vim 核に留置した脳深部刺激電極から導出される体性感覚誘発電位
- パーキンソン病に対する視床刺激術における振戦抑制領域および合併症の出現機序に対する検討
- STN DBSでパーキンソン病患者によく見られる行動様式が影響を受ける?
- Gamma knife thalamotomy 手術後の視床内の微小電極記録および運動感覚細胞野の topography についての検証
- 9. DBSの可能性と限界(Part 3:定位手術, PS2-1 多様な治療 modality の現状と展開, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- パーキンソン病患者のSTNおよびGPiにおける運動関連細胞の receptive field の変化についての検討
- 深部脳刺激(DBS)電極を用いた体性感覚誘発電位(SEP)の検討
- 早期パーキンソン病に対する視床下核刺激療法の長期結果について
- 視床Vim-DBS療法 : 至適な電極位置の検討
- 症例報告 癒着性くも膜炎に続発したpresyrinx stateの1例
- 神床腹中間核における kinaesthetic neuron の体部位局在についての検討
- パーキンソン病患者の淡蒼球内節における運動関連神経細胞の分布