スポンサーリンク
東京都立清瀬小児病院外科 | 論文
- 食道に停滞したボタン型リチウム電池によって潰瘍を形成した 2 幼児例
- 18. 腹腔鏡補助下ヒルシュスプルング病根治術(森川法)の経験(第 2 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- 29. 腸管神経系でのアポトーシス関連蛋白の発現に関する検討(第 28 回 日本小児消化管機能研究会)
- 58.完全切除が可能であった肝原発rhabdoid腫瘍の1例(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 1.口腔底部に発生した類表皮嚢胞の1例(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- PD-12-4 先天性心・大血管疾患合併症例に対する新生児外科手術戦略の検討(先天性心疾患合併小児外科疾患の最新の治療戦略と予後,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-151-3 生体肝移植術後胆管狭窄におけるリスクファクターの検討(移植-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 24OP2-10 日齢43に後腹膜神経芽腫を発見されたBeckwith-Wiedemann症候群の一症例(ポスター NBL(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 12. 内視鏡的瘻孔内壁焼灼, 充填後再発した食道気管支瘻の 1 例(第 28 回日本小児内視鏡研究会)
- 16. 脳梁欠損症等の多発奇形を合併した胆道閉鎖症の 1 例(第 28 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 7. 食道気管支瘻再発術後 3 週目に横紋筋融解症を発症した 1 例(第 38 回九州小児外科学会)
- 30. 胆道閉鎖症術後における中枢神経異常 : 思春期以降症例について(第 27 回日本胆道閉鎖症研究会)
- D-54 小児肺嚢胞性疾患において VATS lobectomy を施行した 2 症例
- B-23 小児腹腔鏡下手術における開腹移行症例の検討
- 37. 形成外科内視鏡手術の経験(第 4 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- 36. 慢性肉芽腫症の肝病巣に対する腹腔鏡下大網充填術の 1 例(第 4 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- 30. Finger-assisted laparoscopic adrenalectomy(第 4 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- 15. 腹腔鏡下生検後 James 療法施行しさらに鏡視下 second look operation を行った Stage III 神経芽腫の 1 例(第 2 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- P020.大量胸水を伴い治療に難渋した縦隔リンパ管腫の新生児例(第46回日本小児外科学会九州地方会)
- S2-08 肝移植実施施設における肝芽腫治療と肝移植の位置付け(シンポジウム2 小児肝移植における小児外科医の関与,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
スポンサーリンク