スポンサーリンク
東京都立大学工学研究科建築学専攻 | 論文
- 国際社会が求める日本のBOSAIとは(第二部:鼎談,BOSAI立国ニッポン)
- 応答スペクトルと位相スペクトルの経験式に基づく想定地震に対する長周期時刻歴波形の作成
- 片廊下型集合住宅の外壁の色彩特性が外観評価に及ぼす影響に関する研究
- 加熱後のALCパネルの育種強度性状及び各種塗布材による強度回復効果
- 6 長周期地震動に対する課題と対策(近年の地震被害や話題が投げかける課題と解決策,進まない耐震補強、私の提言)
- 21213 軟弱地盤上に建つ中低層建物の振動特性定に関する研究(相互作用 : 観測・実験, 構造II)
- 特別調査委員会
- 21241 軟弱地盤上の中低層建物の振動特性(相互作用:実験・観測,構造II)
- 21144 強震記録に基づく構造物の最大変形と累積変形の関係 : 地震動の周期特性および時刻歴特性による影響(応答特性とその評価(1),構造II)
- 2035 常時微動計測に基づく軟弱地盤上の中低層建物の振動特性(構造)
- 2034 最大塑性率および累積塑性率に基づく構造物の必要耐力 : 地震動の継続時間が及ぼす影響(構造)
- 水平2方向同時加力を受けるRC造立体耐震壁のせん断耐力・変形性能に関する解析的研究
- 主筋付着性状を考慮した鉄筋コンクリート造内柱梁接合部のせん断強度に関する研究
- 水平2方向同時加力を受けるRC造立体耐震壁のせん断耐力・変形性能に関する実験的研究
- 23144 多方向入力を受けるRC耐震壁の動的試験 : その5 動的挙動の検討(耐震壁(2),構造IV)
- 23393 主筋付着性能を向上させた鉄筋コンクリート造内柱・梁接合部の破壊性状に関する研究(柱梁接合部(2),構造IV)
- 21491 地盤の非線形性が建物の弾塑性地震応答に及ぼす影響(応答特性とその評価(4),構造II)
- 21318 常時微動計測に基づく軟弱地盤上の中低層建築物の振動特性評価 : その3 建物の振動性状(相互作用(観測),構造II)
- 21317 常時微動計測に基づく軟弱地盤上の中低層建築物の振動特性評価 : その1 実験概要(相互作用(観測),構造II)
- 2034 単層ラチスドームにおける免震効果に関する研究 : ライズスパン比が与える影響について(構造)
スポンサーリンク