スポンサーリンク
東京都済生会中央病院病理科 | 論文
- 19.自然気胸を初発症状とし,切除肺口胞から診断された原発性肺癌の1例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 胸腔鏡あるいは開胸生検を要した3cm以下の肺末梢腫瘤の生検理由の検討
- 限局性線維性胸膜中皮腫の4例
- 71.気管支鏡下で切除した気管皮脂肪腫の1例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 46. 周囲の組織に広範囲な静脈内伸展をした浸潤性胸腺腫の1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 19. 肺膿瘍との鑑別が困難であった気管支結石症に起因する気管支拡張の 1 例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- 肺末梢小型腫瘤の胸腔鏡下生検におけるカラーコラーゲンマーキングの有用性の検討
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 7.興味深い画像,組織所見を呈した多房性薄壁空洞を伴う肺腺癌の1例
- P-399 上大静脈(SVC)症候群のExpandable metallic stent(EMS)と放射線療法との比較
- C-15 腫瘍性の気管支狭窄に対してexpandable metallic stentを挿入した3症例の検討
- 長期間の慢性維持血液透析を施行し得たミトコンドリア脳筋症の1剖検例
- P-597 悪性中皮腫におけるD2-40発現の免疫組織学的検討(胸膜中皮腫2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 219 気管支洗浄液中に異型細胞が認められたBusulfan lungの1例(呼吸器III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 3.腫瘍内G-CSFをPCR法にて証明し得た肺巨細胞癌の1例
- 前角細胞に円形封入体(round inclusion)を認めた孤発性運動ニューロン疾患の2剖検例
- P-418 肺腺癌の悪性度診断におけるFDG-PETが果たす役割(FDG-PET3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 23.孤立性肺転移を来した胃癌の1例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 8年後に対側にも多発性腎癌を生じたvon Hippel-Lindau病の1例 : 第58回東部総会
- 顕著な消化管出血の原因となったangiodysplasiaを認めた慢性腎不全患者の3例
- 35.術中,肺癌腫瘍塞栓により発症したと考えられた右下肢急性動脈閉塞の1治験例 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会