スポンサーリンク
東京都医学研究機構東京都神経科学総合研究所 | 論文
- 難治性てんかんの病理 : 外科病理からみた疾病構造
- 孤発性筋萎縮性側索硬化症66例の神経病理所見
- 自然長期生存した孤発性筋萎縮性側索硬化症の1剖検例
- 神経細胞内に好塩基性封入体が多発した家族性筋萎縮性側索硬化症の一例
- 小型細胞よりなる通常型乳癌と小葉癌の細胞診(小型円形細胞を主体とする乳癌の細胞診)
- 教シ-3 乳房穿刺細胞診の報告をめぐって
- 162.乳腺原発扁平上皮癌の一例 : 乳腺IV
- P-61 左縁上回に病巣を認めた頭頂葉てんかん3小児例の検討(症例報告4,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- てんかんの診断と治療の最近の進歩
- 340 hCG産生性脳腫瘍(松果体部)の1例。
- 難病患者の医療費公費負担制度における患者把握状況と地域保健活動のあり方
- IGF-II産生S状結腸腸間膜原発肉腫により遷延性低血糖を来した一例
- 細胞質型チロシンホスファターゼSHP-1による神経細胞分化の制御
- B細胞抗原受容体シグナル伝達におけるHCP (hematopoietic cell phosphatase)の機能解析
- CD45チロシンホスファターゼと結合する分子の解析
- 興味ある脳波展開を示した片側巨脳症の1例
- 312 腎血管筋脂肪腫の1症例
- 脳多発奇形と眼球低形成を伴う小脳髄症の剖検例
- けいれんとは?--けいれんと間違えやすい不随意運動,保護者の訴え (特集 けいれん・意識障害119番--まず考えるべきことと対応) -- (けいれんの基礎知識)
- てんかん重積状態の診断と治療 (特集/てんかん診療ABC)