スポンサーリンク
東京農工大学大学院共生科学技術研究院 | 論文
- 3B04 イオン伝導性液晶化学ゲル : 階層的相分離構造の形成と機能発現(2004年日本液晶学会討論会)
- 25pD08 ハロゲンを含まないアモルファスな新規イオン液体の作成と評価(ナノ機能材料(2),第34回結晶成長国内会議)
- DNAを用いてイオン伝導材料を創る
- 高分子とイオン液体
- アルカリ金属塩の液体化 : 新しいイオン伝導材料を目指して
- 2B07 液晶性ナノ構造を有するイオン伝導性フィルム(化学・材料)
- 導波路分光法を用いた光不透過表面の解析
- 2B01 異方的イオン伝導性を有する液晶ポリマーフィルム(化学・材料)
- 1B11 イオン性液体の低次元組織化 : 液晶性分子集合体とそのイオン伝導特性(化学・材料)
- グリーンな電解質としてのイオン性液体
- 界面の新しい解析法:非接触光導波路分光法
- イオン伝導性ポリマーの高性能化・機能化
- SC-9-2 非接触導波路分光 : 光が通らない電極上の分子のその場可視スペクトル測定
- 電解質としてのイオン性液体の進化
- 2PB10 イオン伝導性液晶 : ペルフルオロアルキル基の導入による三成分ナノ相分離構造の形成
- PBb13 側方フッ素置換基/オキシエチレン鎖を有する二量体型液晶のリチウム塩複合体の液晶挙動とイオン伝導性
- 2B14-1 パイロシークエンス技術の効率化に向けた2種酵素固定化バイオナノ磁性粒子の開発(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 東京農工大学フィールドミュージアムにおける森林地域の気象観測記録(1997〜2002)
- 昆虫背脈管組織を用いた長期間室温で駆動するバイオアクチュエータの創製
- 研究ノート・環境教育の射程(3) : 環境教育の方法-その1-