スポンサーリンク
東京農工大学・大学院共生科学技術研究部 | 論文
- 8 湿潤土壌と低水分土壌条件下のダイズ品種エンレイとタチナガハの幼植物の生育の比較 : 主として根に着目して
- 穂切除がコムギとオオムギの乾物の生産と分配に及ぼす影響
- 57 穂切除がコムギの止葉の光合成に及ぼす影響 : 光合成の経時的低下と遅発性分げつ除去の影響
- 90 コムギの止葉における光合成の経時的低下に対する暗処理と低CO_2処理の影響 : 穂切除区と対照区の比較
- 89 コムギの止葉における光合成の経時的低下に及ぼす穂切除の影響
- 19 コムギの穂切除が止葉の光合成に及ぼす影響 : ガラス室と野外で生育したコムギの比較
- 55 コムギの穂切除が物質の生産分配と光合成に及ぼす影響 : sink-source関係の検討
- 水稲多収性品種の乾物生産特性の解析 : 第6報 新・旧品種の比較を通じて
- 水稲多収性品種の乾物生産特性の解析 : 第5報 個体群光合成速度のシミュレーションによる比較
- 水稲多収性品種の乾物生産特性の解析 : 第3報 個葉光合成速度の比較
- 水稲多収性品種の乾物生産特性の解析 : 第2報 早生・中生数品種間の比較
- 水稲多収性品種の乾物生産特性の解析 : 第1報 密陽23号と日本晴の受光態勢の比較
- 15 出穂開花期の水稲の高温低湿度強風条件における白穂の発生機構 : 穂首導管における気泡の発生過程と気泡が水の通導抵抗に及ぼす影響
- 65 出穂開花期の水稲の高温低湿度強風条件における白穂の発生機構 : 穂首の水の通導抵抗の増加要因
- 10 出穂開花期の水稲の高温低湿度強風条件における白穂の発生機構 : 水の通導抵抗の増加部位と増加要因
- 9 出穂開花期の水稲における高温低湿度強風条件での白穂発生と関係した水の通導抵抗の増加機構 : 通導組織の形態の検討
- 38 C_4植物アワ, キビの水ストレスに伴う光合成低下の要因について : 気孔と葉肉光合成能力の関係
- 55 葉内水分の低下による光合成速度低下の要因の解析 : 同化箱法と気相酸素電極法の比較
- 4 水稲日印交雑1代雑種とその両親の生育収量の比較 : 熱研2号、健梅矮とそのF_1雑種を用いて
- [日本作物学会賞受賞 講演要旨] 水稲葉身における気孔の開閉とその光合成に及ぼす影響について