スポンサーリンク
東京農工大学・大学院共生科学技術研究部 | 論文
- 18 コムギの穂切除が止葉の光合成系の活性に及ぼす影響
- 64 出穂開花期の水稲の高温低湿度強風条件における白穂の発生機構 : 穂の水ポテンシャルの低下要因
- 60 水稲止葉の老化過程における光合成速度, 葉内成分の変化 : 日本晴, 密陽23号, 南京11号との比較
- 63 水稲の登熟期における出液中のサイトカイニンおよび無機態窒素の変化 : 日本晴とアケノホシとの比較
- 水稲多収性品種タカナリの収量と乾物生産過程の解析 : 1991年から1994年の4年間
- 87 多収性水稲品種タカナリと日本晴の光合成過程の解析と比較
- 22 1991年から1994年の4年間における日本晴とタカナリの生育、収量の比較
- 46 多収性水稲の生理生態的特徴について : タカナリ, 北陸147号と日本晴の比較
- 水稲葉における気孔の開閉と環境条件との関係 : 第7報 葉身のチッソ濃度と気孔開度の関係
- 低土壌水分条件におけるダイズの乾物生産と根系発達の品種間の相違
- 1 水稲多収性品種の生理生態的特徴について : タカナリ、北陸147号と日本晴の光合成の比較
- 71 安定同位体希釈法による水稲品種アケノホシと日本晴の出液中サイトカイニンの比較
- 水稲における主茎と分げつ茎の同伸葉の光合成速度の相違
- 草高の異なる水稲品種の乾物生産の相違とその要因の解析, とくに個体群内におけるガス拡散に着目して
- 59 水稲の株を構成している各茎に着生する葉身の光合成速度の相違 : 第2報 短稈穂数型品種日本晴と長稈穂重型品種台農67号の比較 : 主茎と分げつ茎の光合成速度の相違に着目して
- 58 水稲の株を構成している各茎に着生する葉身の光合成速度の相違 : 第1報 主茎と1次分げつ茎の同伸葉の葉身の比較
- 95 水稲における草型の違いが個体群内のCO_2および水蒸気の拡散に及ぼす影響について : 日本晴と台農67号を用いて
- 5 水稲品種日本晴と台農67号における生理生態的特性の比較 : 蒸発量およびCO_2の拡散に着目して
- 水稲葉身の光合成速度に対する空気湿度の影響
- 水稲葉身の窒素含量と光合成速度との関係 : 同化箱法と酸素電極法を用いての比較