スポンサーリンク
東京農大・生物産業 | 論文
- 能取湖の塩湿地植物群落
- 〔49〕Centaurea moschata とC. suaveolensの種間雑種に関する研究 : III. 葉緑素異常について : 日本育種学会第22回講演会講演要旨 : 一般講演
- 〔12〕Centaurea moschataとC. suaveolensの種間雑種に関する研究 : IV. F_2植物の諸形質と稔性 : 日本育種学会第22回講演会講演要旨 : 一般講演
- 665 Bacillus pumilus MS-1株の生産するアルカリプロテアーゼ
- Alcaligenes faecalis B6-a株によるスルホン酸の脱スルホン化 : 微生物
- 471 Alkyl hydroperoxide reductase活性とflavin reductase活性を有するAmphibacillus xylanusのNADHoxidaseの反応機構
- 細菌によるベンゼンスルホン酸の分解について : 微生物
- 28 コムギ未熟種子の発芽におよぼす温度と開花後日数の影響
- 北海道特産・昆布の薬史
- P-027 メチオニンからメタンチオールを生成する細菌の探索(物質循環,ポスター発表)
- 16-2 オホーツク網走地域における火砕流の分布に着目した下層土評価 : 「下層土マップ」の作成による農業生産力の評価(16.畑地土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- S^v型細胞質と1BL-1RS染色体がコムギ品種の農業特性におよぼす影響
- 58 秋播きコムギの根系の垂直分布が収量に及ぼす影響
- 9 網走市における畑地生産力格差 : ビート圃場における土壌微生物活性と土壌物理・化学性との関係(北海道支部講演会)
- 17-21 網走市における畑地生産力格差 : ビート畑実態調査による土壌タイプ別の土壌微生物活性評価(17.畑地土壌肥沃度)
- 103 水分ストレス下におけるAch含量変化 : とくに耐性作物の品種間差異
- 7-4 特殊施肥法によるジャガイモそうか病防除に対するN用量と前作の影響(7.土壌病害)
- 秋播きコムギの根の分布と収量に及ぼす土壌物理性の影響
- 18 網走市における畑地生産力格差と土壌微生物活性との関係(北海道支部講演会)
- 29 極早生の春播きコムギ品種における分げつ出現特性について