スポンサーリンク
東京芸術大学美術学部 | 論文
- 大学美術館所蔵J・S・サージェント筆木炭素描について
- 機器のコンフィグレーション : 使うときおよび使わない場合の形態について(第26回研究発表大会概要集)
- デザイン評価方法に関する調査・研究 II : 電話機における調査・研究 II(第31回研究発表大会)
- デザイン評価方法に関する調査・研究 I : 電話機における調査・研究 I(第31回研究発表大会)
- 韓国伝統的住居・庭園の構成要因に関する基礎的研究
- 続・東京美術学校における岡倉覚三校長の講義内容(その一) : 「東洋美術史」について
- 東京美術学校における岡倉覚三校長の講義内容(その一) : 「東洋美術史」について
- 東京美術学校カリキュラムと嘱託教員としての森鴎外(明治二十四-明治三十二年)
- マン-マシン・インターフェースの研究 : ポスト・電話=VTにおけるメタ・コミュニケーション(第33回研究発表大会)
- 機器のコンフィギュレーション(第23回研究発表大会概要集)
- 幕末オランダ留学生・内田正雄がみた19世紀オランダ美術 : 東京藝術大学所蔵のオランダ近代水彩画研究 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2010年度助成)
- 佐太神社の檜扇について : 扇の意味と機能
- 圖版 慈光寺藏 木造觀音菩薩及び勢至菩薩坐像 (特輯 武藏の佛像)
- 圖版 五社?社藏 木造藏王權現立像及び菩薩形坐像 (特輯 武藏の佛像)
- レンブラントの初期人物像素描研究 : 『正面を向いて立つ老人』の空間描写を中心に
- 船舶デザイン雑考(日本造船業の現状と将来 : 私の立場からみて)
- 中国庭園の研究 : 住居と庭園の関係について
- 民家考察 : なぜ民家は生き続けてきたか
- レイデン時代のレンブラントとリーフェンスの人物像素描--二つの 《東洋の兵士》(Benesch3,4)の帰属と機能について (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2002年度助成)
- ヤン・リーフェンスの初期素描のアトリビューション再考 : ダルムシュタットとワシントンの老人素描を中心に