スポンサーリンク
東京理科大学理工学部工業化学科 | 論文
- トリおよびテトライソシアナトシランからのアルコキシイソシアナトシランの合成
- Preparation of Mesoporous Titania Particles with Photocatalytic Activity under Visible-light Irradiation
- フィルターチューブ濃縮法を用いるフローインジェクション分析法による鉄鋼中ヒ素の吸光光度定量
- マハラノビス-田口法を用いた炭素鋼腐食の水質診断法
- 電気化学ノイズ法を用いた表面に黒皮が存在する炭素鋼の腐食挙動の検討
- 炭素鋼のアノード分極曲線に対する重炭酸イオン及び溶性シリカの影響
- 淡水中における炭素鋼の電位-電流曲線測定法の開発
- キャピラリー電気泳動法による高温酸化物超伝導体中のタリウムの価数分析
- 42 熔成汚泥灰複合肥料の評価法に関する検討 (その1) : リン酸抽出量とリン吸収量との相関性(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 下水汚泥焼却灰を原料とする熔成リン肥の実用化 (その4) : 下水汚泥中のアルミニウムが肥効に及ぼす影響(19. 肥料および施肥法, 2004年度大会講演要旨集)
- 下水汚泥焼却灰を原料とする熔成リン肥の実用化 (その3) : アルカリ添加量が熔成リン肥の肥効に及ぼす影響(19. 肥料および施肥法, 2004年度大会講演要旨集)
- りん酸肥料製造技術(P-ACEシステム) (2005年環境技術のすべて) -- (産業と環境技術)
- りん酸源を添加した下水汚泥焼却灰の肥料化検討
- 下水処理におけるリン資源リサイクルシステムの開発
- 19-56 下水汚泥焼却灰を原料とする熔成リン肥の実用化(その2) : 肥効および重金属の挙動(19.肥料および施肥法)
- 19-55 下水汚泥焼却灰を原料とする熔成リン肥の実用化(その1) : 製造法およびその性質(19.肥料および施肥法)
- 下水汚泥焼却灰からリン肥料製品化の検討 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 20-5 下水汚泥焼却灰を用いた溶成リン肥の開発 : エコ・エコリン肥の開発(20.肥料および施肥度)
- 下水汚泥焼却灰からのリン肥料製造技術の開発 (第13回廃棄物学会研究発表会) -- (汚泥等の処理)
- 下水汚泥焼却灰の溶融処理によるリン肥料化技術