スポンサーリンク
東京理科大学工学部第一部建築学科 | 論文
- 22009 スギを用いた3点曲げ形式実験による破壊靭性値の算出方法に関する検討(材料特性(2),構造III)
- 2-7 スギを対象としたモードI型破壊における破壊靭性値の算出方法に関する検討(材料・構造系)
- 22032 繊維直交方向荷重を受けるカラマツ集成材ボルト接合部の強度特性に関する研究 : その4 J積分によるき裂発生の評価(金属系接合具(2),構造III)
- 繊維直交方向荷重を受けるカラマツ集成材ボルト接合部のき裂発生に関する破壊力学的研究(構造・材料系)
- 22112 繊維直交方向加力を受ける木質材料に関する破壊力学的検討 : その2 Local CriteriaとJ積分による検証(材料特性,構造III)
- 41065 対照実験によるドライミストのバルコニーにおける噴霧方法の検討(ミスト冷房(1),環境工学II)
- 21201 鉛プラグ入り積層ゴムの経年変化に関する基礎的研究(免震積層ゴム(1),構造II)
- 地盤・建物振動特性の現地簡易評価のための常時微動計測分析システムの開発,飛田潤,福和伸夫,佐武直紀,太田賢治,小出栄治(評論)
- 22709 多層平面異種混合構造物による耐震性能リニューアルに関する研究 : その3 既存2層ラーメン骨組に対する連結接合部の動的挙動の影響(制振構造・応答,構造III)
- 1337 現場溶接型柱梁溶接接合の変形能力に関する実験的研究 : その2 水平ハンチ工法の変形能力(溶接施工(1),材料施工)
- 1336 現場溶接型柱梁溶接接合の変形能力に関する実験的研究 : その1 孔空きフランジ工法における孔位置の影響(溶接施工(1),材料施工)
- 21248 能動制御方式同調粘性マスダンパーを有する制振システムのアクティブ・パッシブ切換制御手法に関する研究 : その2 制振システムの地震応答解析(スロッシング・マスダンパー,構造II)
- 21247 能動制御方式同調粘性マスダンパーを有する制振システムのアクティブ・パッシブ切換制御手法に関する研究 : その1 アクティブ・パッシブ切換制御手法の定式化(スロッシング・マスダンパー,構造II)
- 1335 現場溶接型柱梁溶接接合形式の変形能力に関する実験的研究 : その2 実験結果及び考察(溶接施工(1),材料施工)
- 1334 欠陥を有する現場溶接型柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究 : その1 実験概要(溶接施工(1),材料施工)
- 22371 ばね鋼材を利用した柔性型接合部を有する鉄骨構造物の耐震性能に関する研究 : その4 皿バネ座金を用いた突出型エンドプレートの半剛接合部の復元力特性モデル(柱梁接合部(4),構造III)
- 21061 長期連続モニタリングに基づく建物の振動特性の同定 : 風速が振動特性のばらつきに与える影響と地震時応答性状(システム同定(1),構造II)
- 21357 連続振動モニタリングに基づく建物の振動特性の変動と風速の関係(長期モニタリング,構造II)
- 極小アレイによる新しい微動探査法 : 浅部地盤平均S波速度の簡便推定
- 22053 新築木造2階建住宅の振動特性 : 常時微動及び起振機実験による建設過程での検証(振動解析(1),構造III)
スポンサーリンク