スポンサーリンク
東京理科大学工学研究科建築学専攻 | 論文
- 集合住宅ボイド空間の換気量予測に関する研究 : 開口部高さ補正と合流抵抗の影響について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5429 車椅子使用者を含む群集の避難流動特性に関する実験(避難(1),建築計画I)
- 5517 住居内に設けられる堕落防止用手すりの必要高さに関する実験研究
- 5432 車椅子使用者を含む群集の避難流動特性に関する実験(その5)(避難誘導・車いす避難,建築計画I)
- 5466 車椅子を含む群集の避難流動特性に関する実験 : その4(車いす避難,建築計画I)
- 車いす使用者を含む群集の避難流動特性に関する実験研究
- 車椅子使用者を含む群集の避難流動特性に関する実験 (その3)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 車椅子使用者を含む群集の避難流動特性に関する実験 (その2)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5001 山谷地域における簡易宿泊所の現状に関する基礎的研究
- 5355 躯体材料別面部位層構成の体系化に関する研究(各部構法・構法理論,建築計画I)
- 2023 骨組構造物の地震応答後の残留応力分布 : その3 特定の崩壊モードのみが生じる多層ラーメン骨組の残留応力分布予測(構造)
- 長期経過した集合住宅の所有・利用・管理形態の多様性に関する研究 : 半世紀以上経過した集合住宅5事例を通して(管理運営・ハウジングシステム,建築計画II)
- 5021 高密度に建替えられた団地の自治会活動に関する研究 : 都営高輪一丁目アパートの事例を通して
- 5001 都心の小学校に通う子どもの地域利用に関する研究 : 越境通学が子どもの行動に与える影響(学校選択・施設空間,建築計画I)
- 5024 新宿区の集合住宅の長期残存・滅失・更新過程について : 区分所有法施行以前集合住宅に関する基礎的研究 その2
- 5023 東京23区内の長期残存集合住宅について : 区分所有法施行以前集合住宅に関する基礎的研究 その1
- 東京23区における残存集合住宅の建物種別および立地状況 : 区分所有法施行以前の集合住宅に関する基礎的研究 その1(集住環境の形成・変容プロセス(1),建築計画II)
- 5733 市街地再開発事業後の駅前集合住宅における諸問題とその考察 : 田無駅北口地区「アスタ住宅」を通して(集住環境の変容プロセス,建築計画II)
- 2046 多層平面異種混合構造物による耐震性能リニューアルに関する研究 : その2 多層せん断系における既存建物と増築架構の復元力特性の影響(構造)
- 2045 多層平面異種混合構造物による耐震性能リニューアルに関する研究 : その1 多層せん断系の架構増設による応答低減効果(構造)