スポンサーリンク
東京歯科大学歯科保存学第三講座 | 論文
- 顎運動にmirror neuron systemは関連するか?
- 下顎運動バランス機能測定器としてのオージオメーターの有効性(1)
- 噛みしめによる第一次聴覚野応答への影響 第2報
- 咬合関連性聴力低下5分類症例の聴力閾値の特徴
- 脳磁図計による嚥下関連脳磁場に関する検討
- 咬合関連性聴力低下5分類症例の聴力レべルの特徴 : 臨床統計的解析
- 噛みしめによる聴覚野応答への影響 第2報
- 3A10 咀嚼筋位,咬合位および顎関節頭位の変化と聴覚野応答
- 3A11 咀嚼習癖と聴力変化との関連性について
- 生活象牙質接着界面の観察
- 噛みしめによる聴覚野応答への影響
- 歯科処置および左右均等噛み指導による聴力の変化と均衡化
- 筋マニピュレーションの聴覚応答に与える影響
- 咀嚼習癖に関連する聴力の動態
- 新規フッ素徐放性コンポジットレジン修復システムの臨床経過
- レーザー窩洞の変性層に対する化学的歯面処理 : 歯髄反応について
- セルフエッチングプライマー応用レジン接着システムに関する研究 - 歯髄反応および接着界面観察 -
- 接着性レジンセメントおよびレジン接着システムの歯髄反応 : パナビアフルオロセメントおよびクリアフィルライナーボンドIIΣについて 長期観察例
- 各大学における2級基本窩洞の客観的評価
- C衛-8-15 : 20 東京歯科大学千葉病院予防処置室における歯周疾患罹患患者の現状