スポンサーリンク
東京歯科大学歯周病学講座 | 論文
- A-56-1700 サルにおける咬合性外傷に関する実験的研究
- A-14-1135 イヌ歯槽骨欠損部への混合骨材移植による創傷治癒に関する実験病理組織学的研究 : 特に人工骨材料と新鮮自家骨の混合比率について
- B-11-1100 G.T.R.に関する病理組織学的研究(II) : 歯根膜由来組織が根表面に及ぼす影響について
- P1-4 G.T.R.に関する病理組織学的研究(I)
- A-6-1010 歯根膜細胞の根面への付着増殖に関する実験的研究 : 特にfibronectinの応用について
- A-37-11 : 40 イヌ顎骨内インプラント(バイオセラム^)植立後の創傷治癒に関する病理組織学的研究 : 特にPeri-Implant Membrane様構造について
- B-28-1000 電顕酵素抗体法について
- B-20-1620 食片圧入の歯周組織に及ぼす影響に関する実験病理学的研究 : 食片圧入程度ならびに食餌の性状の差について
- D-31 口臭検知器Halimeterの臨床的評価
- A-12-11 : 20 ___-に対する患者血清IgG抗体のavidityについて
- A-15.歯周外科手術における凍結乾燥同種骨移植の臨床応用
- 3年制歯科衛生士教育における歯周療法学基礎実習について
- A-29-13 : 00 歯周局所における特定細菌と炎症性サイトカイン発現に関する研究
- B-37-10 : 10 Porphyromonas gingivalisの各種抗原に対する血清IgG抗体のavidityについて : 初期治療による動態について
- Evalusite^ Periodontal Testの歯周病関連性菌の検出能について
- 24.病齦被弁手術後の創傷治癒について(第1報) : 特に再付着に関する超微形態学的研究(一般講演要旨,第25回 春季日本歯周病学会)
- 歯周病関連細菌における quorum sensing の解析
- D認-15 根分岐部病変に対する処置の予知性の困難さ
- 進みゆく歯周療法 : 6.歯周病の細菌学的・免疫学的アプローチ : (1)診断
- C-8 14 : 00 簡便DNAプローブ法による歯周病原性細菌の検出