スポンサーリンク
東京教育大学理学部動物学教室 | 論文
- マガキ心室における興奮の伝播について(生理・生態)
- 2, 3の昆虫の側脚について(発生)
- コケシロアリモドキの中腸形成について(発生)
- 蜻蛉目の比較発生学的研究 : ムカシトンボを主として
- プライアシリアゲの初期発生(全分科)
- トンボ目における中腸の形成(組織・實驗形態・遺傳)
- 複合ホヤ, コバンイタボヤの有性, 無性生殖について(発生)
- 発生初期のクモ卵の細胞膜分布と卵割様式(遺伝・発生・細胞)
- 発生初期のクモ卵の微細構造(発生)
- イワガキ(Ostrea circumpicta)の生体内におけるウリカーゼの分布(生化学・生理)
- カキの心臟の自動性について(生理・生化学)
- カキの心臟に及ぼす諸種藥品の影響について特にNicotinの作用について(生理)
- 52 ウニrRNAに対するhot-phenolの影響
- ウニ初期発生時のD-RNA合成(発生・内分泌)
- ウニ初期発生におけるアルカリ性フォスファターゼの活性変動と細胞内局在性について(発生・内分泌)
- ウニ初期胚の蛋白質合成に対するγ-線照射の影響(発生)
- 員各位に謹告
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 藤田康著, 生命とは何か, 生活科學新書 18, B6, 301頁, 13圖, 昭和17年10月, 羽田書店刊, 1.40圓
スポンサーリンク