スポンサーリンク
東京教育大・理・動 | 論文
- 松島・里浦のプランクトンに就て(生態・動物地理)
- Drosophila virilisの精巣中に見られる巨大染色体(形態・細胞・遺伝)
- 綜合討論(形態学・遺伝学)
- カイコの二型精子比とその変動について
- アメリカザリガニProcambarus clarkiiの色素胞系の生理学的研究 : IV.中枢神経組織に於ける色素胞刺激物質の存在とその分布
- アメリカザリガニ(Procambarus clarkii)の色素胞系の生理学的研究 : III.眼柄組織抽出液の色素胞に対する作用
- アメリカザリガニの色素胞刺激ホルモンの拮抗作用(生理)
- アマオブネの精莢の特異な輸送法について(予報)
- Tetrahymena繊毛dyneinの抗体とウシ脳粗tubulin分画の免疫反応について(生化学)
- 遠心處理により得られたクモ卵の重複型について(實驗形態発生)
- 二三のワムシRotifersに於ける生活史に就て(生態・動物地理)
- ヘンゲボヤの再生III. : 上心腔の分化能力(発生・実験形態)
- 有尾兩棲類の頭部における重複肢形式(實驗形態発生)
- 南極圏のカニクイアザラシの皮下脂肪組織の脂質について
- 理科教育の基礎的反省資料
- マメボヤの心臟の被刺戟生(I)(生理・生化学)