スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学 | 論文
- Persistent strial standstill の1例 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 慢性腎不全の循環動態にかんする研究 (続報) : 透析による心筋血流分布および肺内水分量の変化 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 178.慢性腎不全患者における透析時の低血圧発生機序にかんする研究 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 透析
- ネフロ-ゼ症候群の成因に関連して (腎炎とネフロ-ゼ特集--腎臓病のトピックス)
- ネフロ-ゼ症候群 (日本における難病研究の現況-1-)
- P-9 長期間にわたり柴苓湯が奏功したループス腎炎の三例
- D-10 ゲンタマイシン (GM) による尿細管培養細胞(PtK1 細胞)への柴苓湯の効果
- P-1 ピューロマイシン腎症に対する小柴胡湯の効果
- P-12 ゲンタマイシンによる PTK1 尿細管培養細胞障害への柴苓湯の効果
- II-C-1 全身性エリテマトーデス (SLE) 患者に対する柴苓湯の効果
- II-A-14 薬物性腎症モデルに対するサイコサポニン d の効果
- II-A-11 原発性ネフローゼ症候群の再発例に対する柴苓湯の効果
- ネフロ-ゼ症候群--現在の治療の現況・新しい治療法の開発とその見通し (臨床治療の展望)
- ネフロ-ゼ症候群 (本邦臨床統計集--診療に必須の情報・数値--腎・泌尿器系疾患)
- 中毒性腎症 (内科診療5年間の進歩) -- (腎)
- PI-14 ヒト下垂体腺腫におけるstem cell markerの免疫組織学的解析(免疫組織化学(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 子宮頸部の上皮内腺癌と微小浸潤腺癌の細胞学的検討(子宮頸部1-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-111 子宮頸部細胞診を契機に発見された腹膜癌の一例(その他(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 45 卵巣明細胞腺癌Ic期における術中卵巣腫瘍捺印細胞診に出現した異型巨核細胞症例(卵巣(2),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S3-5 集団検診における内膜細胞診の役割(細胞診と組織診からみた子宮体癌の診断,シンポジウム3,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク