スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学 | 論文
- 3歳発症の亜急性硬化性全脳炎女児例における不随意運動の特徴とてんかんとの鑑別
- 育児過誤によって血清Na 206mEq/lを呈した2か月男児例
- タンデム質量分析計を用いたファブリー病の尿中グロボトリアオシルセラミドの測定について
- 腸管血管異形成の合併が疑われ鼻出血にて出血性ショックに至った von Willebrand 病 type 2B
- DP-095-2 ラット大腸癌肝転移細胞株皮下腫瘍モデルに対するCD 40 ligandを用いた遺伝子免疫治療(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 骨髄中でアポトーシス細胞の存在が推測された糖原病Ib型の1例
- 喘鳴を来す疾患における滲出性中耳炎の合併
- 純型肺動脈閉鎖に対するカテーテル治療戦略 : Definitive repair の予知因子とそれに基づくガイドワイヤーの保持方法
- 周期性の失立を呈した epileptic spasms without hypsarrhythmia の女児例
- 集団保育児の体調不良時の家庭での対応とその支援策について
- 日本人 Fabry 病家系の遺伝子変異についての研究 : 特に de novo 変異の発症率について
- ファブリー病酵素補充療法の効果に対する抗体の影響
- ムコ多糖症VI型酵素製剤ガルサルファーゼの国内臨床開発について
- P-06 West症候群におけるACTH療法 : 投与量、患者要因による差(画像・West症候群,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- 卵巣癌初回術後化学療法(卵巣癌化学療法)
- P494 Provisional Stentingにおけるエンドポイントの決定にIVUSあるいはPressure Wireの使用は有用か?
- 急性冠症候群の分類とリスク層別 (特集 急性冠症候群--up-to-date) -- (急性冠症候群の発症機序と分類)
- 35) 薬剤溶出性ステント留置18ヵ月後に遅発性ステント内血栓症を発症した進行癌の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 15) 急性心筋梗塞,心不全で来院し,その後も狭心症を繰り返した難治性冠攣縮性狭心症の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 虚血性心疾患 虚血性心不全 (心不全--最新の基礎・臨床研究の進歩(下)) -- (心不全の原因疾患(基礎疾患)別の臨床的事項--病態,発症機序(心不全),治療)