スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- ヒト聴覚誘発MEGおよび嗅覚誘発MEGの検討
- ヒト聴覚誘発MEGおよび嗅覚誘発MEGの検討
- 家庭用洗濯機を用いた布団からのネコ主要アレルゲン(Fel d I)の除去(短報)
- 眼窩吹き抜け骨折の手術
- 71 ヒョウヒダニ主要アレルゲン定量法の高感度化
- 257 表面プラズモン共鳴(SPR)を利用した空中花粉アレルゲン量のリアルタイム測定の可能性
- 245 山形県内の林業従事者のスギ花粉症実態調査
- 山形県内の林業従事者のスギ花粉症実態調査
- 332 花粉の自家蛍光と粒子径から計測する環境花粉モニタリングシステムの開発
- 331 花粉の自家蛍光特性と粒子径解析による新しい花粉識別方法
- Fabry 病女性7症例の純音聴力像の検討
- 70 個人サンプラー法によるスギ花粉暴露数測定の試み : 生活行動との関連性
- 自家蛍光特性と粒子径による花粉の識別
- 中耳真珠腫における耳小骨病変のCTによる評価
- 「中耳手術の聴力改善成績の判定基準をめぐって」 : 鼓膜癒着症および耳小骨奇形
- 337 ヒト鼻粘膜組織からのHigh Molecular Weight NCFの遊離
- P3-8-7 Sinobronchial Allergic mycosis症候群の1症例 : SAM症候群(P3-8アレルギー性鼻炎 治療2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 内3-3 好酸球性副鼻腔炎の外科的治療(好酸球性副鼻腔炎の病態と治療,ミニシンポジウム,内科専門医コース3(耳鼻咽喉科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 睡眠導入薬服用後の静的平衡機能の研究 : 超短時間型と長時間型の睡眠導入薬の比較と安全な使用方法について
- 121 妊娠,分娩における好酸球やマスト細胞の活性化に関する研究