スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学 循環器内科 | 論文
- 心房粗動のアブレーションにMDCTをいかに活かすか (特集 不整脈疾患とMDCT) -- (アブレーションとMDCT)
- 経過中に心嚢水貯留を認めたCastleman病の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- t-PAが著効を呈したくり返す肺血栓塞栓症の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 下肢静脈血栓症を繰り返し肺梗塞と肺高血圧を呈したプロテインS欠乏症の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 無症候性心房細動 (特集 変革する心房細動診療とその実践up-to-date)
- ワ1-軟5.Intra-abdominal desmoplastic small cell tumor の一例 : ワークショップ1 : 小型円形細胞を主体とする腫瘍の細胞診 : 各分野ごとの小型円形細胞の鑑別診断上の問題点 : 2)軟部組織
- 30)心電図および心エコーにて肥大型心筋症の進行を長期間観察し得た1例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- Lp(a) 高値を示した若年成人心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- GRF糊を用いた上行大動脈置換術後に再発したARおよび弓部残存解離に対して,Freestyle弁を用いたAVRおよび弓部置換術を施行した1例
- AAE, AR III゚, 慢性IIIb型解離性大動脈瘤に対しBentall手術, 上行弓部置換を施行した1例
- 冠静脈洞型心房中隔欠損症 (partially unroofed coronary sinus without PLSVC) の1手術治験例
- PP1338 高齢者の心臓大血管手術成績とその対策
- グラフ 心臓画像診断のトピックス(5・完)非虚血性心疾患に対する心臓マルチスライスCTの有用性(3)
- グラフ 心臓画像診断のトピックス(4)非虚血性心疾患に対する心臓マルチスライスCTの有用性(2)
- グラフ 心臓画像診断のトピックス(3)非虚血性心疾患に対する心臓マルチスライスCTの有用性
- グラフ 心臓画像診断のトピックス(2)特定心筋疾患のMRI診断
- RAAS抑制薬の使い方 (特集 循環器治療薬の使い分け)
- 医学教育における改革の経緯と方向性(連携と協働に向けての人材育成,第48回日本母性衛生学会学術集会シンポジウム〔1〕より)
- 非参加のアイデンティティ
- (1)医学教育における改革の経緯と方向性(シンポジウム1 連携と協働に向けての人材育成,第48回日本母性衛生学会総会)