スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学附属第三病院 栄養部 | 論文
- 2-4-34 大学病院リハビリテーション病棟に亜急性期入院制度を導入して(回復期(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-3-10 脳卒中片麻痺患者のバランス評価と歩行能力(脳卒中・歩行(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1. 左片麻痺と右hemiballismusを生じた右視床出血の1例(第32回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 2.薬剤性パーキンソン症候群を生じた多重障害患者のリハビリテーション経験(第30回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 5. 日常高親密度漢字に属性効果を示した純粋失読(第28回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 7.喉頭癌術後に嚥下障害を生じた1例(第34回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 経鼻経管栄養チューブが嚥下に与える影響 : 嚥下回数,食塊残留・逆流への影響
- 15. リハビリテーションに難渋した肥満心筋症の1例(第28回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 713 modified Ashworth scaleによる痙縮評価の日内変動に関する研究(理学療法基礎系25)
- 3.左被殻出血後に純粋語聾を呈した1例(第33回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 2-P2-9 当院回復期リハビリテーション病棟における病棟訓練導入効果について(回復期(2),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-5-36 脳卒中における病巣左右別の脳血流と認知機能の関係 : ^Tc-ECD SPECT, Acetazolamide負荷SPECTを用いて(脳卒中・画像(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-5-12 嚥下障害患者の内服における食道残留について(嚥下・評価(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-4-33 回復期リハビリテーション病棟におけるデータベースでの昼夜・ADL項目別安静度指示の試み(回復期(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 失調症状を始めとする上肢協調運動障害の動作解析 : 重錘の有効性について
- 左半側無視患者に対する系統的アプローチの試み : 的を絞った訓練の重要性とその治療的観点
- 1-3-20 リハビリテーション専門病院入院脳卒中患者の帰結予測(脳卒中・予後予測,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- モノクローナル抗体SF-25を用いた大腸腫瘍性病変に対する免疫組織化学的検討
- 6.小児期膝離断し,断端部骨折した高齢者のリハビリテーション経験(第25回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 食道癌根治術の理学療法 : 術前・術後早期理学療法介入による影響
スポンサーリンク