スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学附属柏病院 外科 | 論文
- I-86 自動吻合器を用いた幽門側胃切除術 (Billroth I 法) における工夫(第50回日本消化器外科学会総会)
- 770 症候性肝嚢胞に対する腹腔鏡下嚢胞開窓術の経験
- 示II-99 ベーチェット病に合併した胃癌の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸 gastrinoma の1例とその酸分泌の調節について
- ラジアルフロー型バイオリアクターによる豚胎仔肝細胞を用いたバイオ人工肝
- 示-141 胃手術後の幽門輪運動からみた幽門形成術付加の意義(第29回日本消化器外科学会総会)
- W1-3 十二指腸潰瘍に対する治療法の選択(第29回日本消化器外科学会総会)
- 5. 胆嚢癌の予後規定因子について(第24回日本胆道外科研究会)
- SF-027-2 胃癌組織におけるVEGF-CおよびVEGF-D mRNA発現の予後規定因子としての有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-270 PPG(pylorus-preserving gastrectomy)術後4年目に幽門部残胃癌を認めた1症例(胃癌 早期2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP204009 大腸癌術後肝再発例に対する治療体系
- II-242 血管新生抑制剤 (FR-118487) によるラット実験肝癌に対する効果 : 臨床応用へむけて(第48回日本消化器外科学会総会)
- 半導体レーザードップラー微小循環血流計による肝 viability の評価
- 胆道内瘻術における metallic stent の意義
- 示-3 阻血肝の viability 評価におけるレーザードップラーによる微小循環血流測定の意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- Segmental Arterial Mediolysis(SAM)と考えられた2治験例
- 新しい発想を加えた,Versa FireによるBillrothI法三角吻合
- 624 超音波誘導下経皮経肝胆嚢ドレナージ (US guided PTGBD) : より安全な減黄法の選択(第26回日本消化器外科学会総会)
- 558 食道狭窄を合併する逆流性食道炎の病態と治療の問題点(第43回日本消化器外科学会総会)
- W2-8 胃切除後のオッジ括約筋, 胆のう機能に及ぼす影響について(第42回日本消化器外科学会総会)