スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学講座 | 論文
- 前頭洞の炎症性疾患および嚢胞性疾患に対する拡大手術と縮小手術の進歩
- 鼻内法による眼窩壁骨折整復 : とくに内視鏡的アプローチについて
- 鼻副鼻腔乳頭腫に対する内視鏡手術 : ESSの適応と限界について
- マイクロデブリッダーを用いた鼻副鼻腔手術
- 鼻副鼻腔領域におけるナビゲーションサージャリー
- 私の留学先
- 眼窩吹き抜け骨折の手術
- P3-8-7 Sinobronchial Allergic mycosis症候群の1症例 : SAM症候群(P3-8アレルギー性鼻炎 治療2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 内3-3 好酸球性副鼻腔炎の外科的治療(好酸球性副鼻腔炎の病態と治療,ミニシンポジウム,内科専門医コース3(耳鼻咽喉科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 喉頭、音声領域
- 注入術 コラーゲン
- 声帯内アテロコラーゲン反復注入法に関する基礎的及び臨床的考察
- ラツトの腓腹筋における注入アテロコラーゲンの組織内動熊-声帯内アテロラーゲン注入に関する基礎的研究として-
- 上顎洞内反性乳頭腫に対する内視鏡下切除術の検討
- オフィスサージャリーの適応と限界 ―喉頭, 音声領域―
- 主観, および客観画像を併用した立体内視鏡下鼻内手術のためのナビゲーションシステムの開発
- 喉頭領域の手術におけるマイクロデブリッダーの使用経験
- 瘢痕性類天疱瘡による喉頭・気管狭窄の1症例
- アブミ骨手術における成績判定基準の検討 : 日本耳科学会案と米国耳鼻咽喉科頭頸部外科学会案との比較
- O58-1 喘息を合併した慢性副鼻腔炎患者由来の繊維芽細胞におけるIP-10/CXCL10の発現について(サイトカイン・ケモカイン1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)