スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学第1外科 | 論文
- 血液検査器械について
- II-C-174 ヒルシュスブルング病による結腸炎の病理組織学的検討
- I-A-16 小児における摘脾の検討
- 175 イレオストミーはどこまで管理できるか(第34回日本消化器外科学会総会)
- 418 教室における大腸憩室症の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 243 大腸癌隣接臓器合併切除例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- A-4 経口血管新生抑制薬PTK787の神経芽腫細胞増殖・肝転移抑制効果(進行神経芽腫の分子診断と新たな治療法)
- 64. 羊膜温存合成被覆法により治療した臍帯ヘルニア症例の検討(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- A-52 小児期特発性血小板減少性紫斑病に対して, 脾摘除を施行せる 12 症例について(肝・脾)
- 57.多発性結腸狭窄の1例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- C-105 気管狭窄症の新しい手術法 : 血管茎付肋軟骨移植術(気道)
- B-64 臍ヘルニア手術術式の工夫 : 腹膜単独閉鎖術(ヘルニア,その他)
- 17.多発性十二指腸たこいぼびらんからの出血が原因と考えられる慢性貧血の1症例(第23回日本小児内視鏡研究会)
- 7.腹壁異常の検討 : 中條法施行例を中心に(第一部 腹壁異常の治療, 主題 腹壁異常, 第12回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- C104 新生児鎖肛症例に対する直腸盲端穿刺・持続吸引法の効果について
- D134 PTCドレナージ後に根治術を施行した胆道拡張症症例の検討
- D114 腹壁異常の予後を決定する因子の検討
- 1B37 新生児期のヨード系消毒剤の使用が新生児甲状腺機能に与える影響の検討
- 67. 臍ヘルニア嵌頓の1症例(第29回関東甲信越地方会)
- 10.壊死性陽炎 (NEC) と特発性小腸穿孔 (SIP) の治療方針と予後の検討(新生児壊死性腸炎, 誌上発表抄録, 小児消化管穿孔 : 新生児胃破裂と新生児壊死性腸炎を中心に, 第10回日本小児外科学会秋季シンポジウム)