スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学第1外科 | 論文
- WII-2 消化器外科領域における炭酸ガスレーザメスの使用経験 : 280症例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 59. 炭酸ガスレーザのMirror Joint System(MJS)とFiber System(FS)における熱性効果の相違について(第58回日本医科器械学会大会)
- 59.炭酸ガスレーザのMirror Joint System (MJS)とFiber System (FS)における熱性効果の相違について
- PP-783 膵癌におけるシアル酸化ファイブロネクチン発現の検討
- III-201 非浸潤性膵管内癌に合併した膵顆粒細胞腫の1例
- 後縦隔に発生した小児奇形腫の1例
- 32.慢性腸重積症として発症した回腸悪性リンパ腫の1例(第17回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 17.多発性腸閉鎖の1例(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 28.胃穿孔として開腹された新生児特発性気腹症の1例(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 188 血液疾患に対する摘脾の効果について
- 13 胃内pHの面から見た小児消化性潰瘍の治療について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 280 腹部良性腫瘍としての、大網、腸間膜および後腹膜嚢腫
- 228 先天性胆管拡張症の治療経験 : その診断法について
- 134 小児胃内pHの研究-第2報 : 主として健常児を対象として
- W-III(1)-10 広範囲肺膿瘍を合併し、胸壁穿孔性となった膿胸の1例
- 157 高令者 (70才以上) 胃癌の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- PP1067 直腸癌治癒切除術後の再建法 : 首都圏8施設における現状
- 原発性小腸低分化腺癌の1例
- 13.Nuss法における長形リデューサーの有用性(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- PP1053 大腸手術後早期の適切な経口摂取開始時期