スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学循環器内科 | 論文
- 下壁誘導にてST上昇を認めた特発性心室細動の1症例
- 79) cilostazol内服によりQT延長をきたしtorsade de pointesを認めた先天性心疾患,高度房室blockの一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 100) 術前に診断し得た大動脈四尖弁による閉鎖不全症の一症例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞発症により心原性ショックを呈した Churg-Strauss 症候群の救命例 : 慢性期冠動脈造影により梗塞責任血管の再疎通を確認した1例
- 急性心筋梗塞症患者の遠隔期予後指標としての入院時血清クレアチニン値 : 急性期再灌流療法成功例での検討
- 536 心臓リハビリテーションプログラムにおける筋力トレーニングの運動耐容能に対する影響(内部障害系理学療法12)
- 21)特発性血小板減少性紫斑病を合併した陳旧性心筋梗塞に伴う左室壁在血栓症の1例
- 85) 不安定狭心症患者の病態について : 血小板凝集,凝固,線溶の観点から
- OJ-480 Early Elevation of Serum lnterleukin-6 and High Sensitive CRP Predicts LV Remodeling in Reperfused Myocardial Infarction(Old Myocardial Infarction/Remodeling 1 (IHD) : OJ59)(Oral Presentation (Japanese))
- JIKEI HEART Study (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(下)) -- (日本人の大規模臨床試験)
- 81)多彩な不整脈を伴う心室瘤に対する5年間の管理中に肢帯型筋ジストロフィーと診断された1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Torsades de Pointes とQT延長を合併したたこつぼ型心筋症の1例
- 65)心不全の加療に難渋した大動脈症候群の1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 30)単冠動脈または左冠動脈主幹部完全閉塞の鑑別が困難であった1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 19)心膜炎,心不全が初発症状であった全身性エリテマトーデスの一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 40)Multi-Link VISION留置6ヶ月後にstent fracture,再狭窄を来たした1例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 70)発作性心房細動の診断に伝送型イベント心電計が有用であった一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 37)若年発症の急性心筋梗塞の一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 5)肺動脈血栓塞栓症を合併した原発性胆汁性肝硬変の一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 循環器疾患における医師主導型臨床研究を成功させる"コツ" (あゆみ 医師主導型臨床研究・治験をいかに進めるか--そのコツとピットフォール)