スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学小児科第3病院 | 論文
- 小児慢性疾患患児の学校生活におけるQOL向上のための医療・教育連携
- ヒステリー症を呈した男児3症例
- 3.免疫グロブリン大量静注療法時における ITP の脾内貧食細胞の電顕的検討 : 第2報(第6回日本小児牌臓研究会)
- 小児急性白血病における造血幹細胞の動態
- A-52 小児期特発性血小板減少性紫斑病に対して, 脾摘除を施行せる 12 症例について(肝・脾)
- 全血flow cytometryによる慢性ITPにおける自己抗体対応抗原の検討
- 小児期ITPにおける血小板結合IgG (臨床免疫学の進歩1983)
- 思春期貧血 : 特に貧血スクリーニングについて 第2部
- 予防医学と臨床検査思春期貧血 : -特に貧血スクリーニングについて - 第1部
- 16.免疫グロブリン大量静注療法時における ITP の脾内貪食細胞の電顕的検討 : 第三報(第7回日本小児脾臓研究会)
- 児童・思春期生徒の貧血の現状と対策 (平成元年度学校保健講習会)
- 遺伝性鉄芽球性貧血の1例
- 4-4-n) 過去 15 年間に経験した神経芽細胞腫 27 例の治療と予後(4-4) 治療成績)(治療)
- 小児特発性血小板減少性紫斑病の病態生理と治療(第99回成医会総会宿題報告)
- 小児特発性血小板減少性紫斑病の免疫血液学的研究(Progress in clinical immunology)
- 小児再生不良性貧血患児の血清免疫グロブリン値について
- 小児の特発性血小板減少性紫斑病,特に慢性型の健康管理 (血液疫患)
- 小児慢性特発性血小板減少性紫斑病患児に対する脾摘と遠隔予後
- 特発性血小板減少性紫斑病患者血清中のplatelet bound IgGに関する研究
- IV. 11) 新生児期に発症し寛解と増悪をくり返し, 7 年 10 カ月の経過で死亡した先天性多発性血管腫の 1 剖検例(IV. 稀なる小児悪性軟部腫瘍の症例)(小児の軟部腫瘍)