スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学小児科学講座 | 論文
- PE13 青年期のストレス対処に及ぼす自我態度自己評価など人的変数からの影響
- 思春期の低身長児にみられる心理社会的特性について : 自尊心尺度とエゴグラムを用いて
- 喘息児のセルフケア教育に関する心理学的検討 : Health Locus of Control と AN-EGOGRAMを用いて
- 異所性尿管瘤の臨床的検討 : 第4回埼玉地方会
- E10 急性腹症で発症したアレルギー性紫斑病の診断と治療
- 前頭縫合早期癒合症の幼児期における認知発達の特徴
- 吸入ステロイド剤の安定性と有効性
- 吸入ステロイドの安全性と有効性
- 2 小児気管支喘息におけるステロイド吸入療法の導入と中止に関する問題点 (22 吸入ステロイド薬の適応とコンプライアンスの向上)
- 症例報告 遷延する鼻汁・咳嗽--小児慢性副鼻腔炎のケア (特集 小児の鼻アレルギー治療)
- QPCAD(アトピー性皮膚炎児養育者用QOL質問票) (特集 アレルギー診療の新しい展開) -- (新たな診断方法)
- ES3 小児の慢性咳嗽 : 迷う「セキ」への対応(第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児気管支喘息治療・管理ガイドラインの解説(第9回)吸入ステロイド薬の使い方
- テオフィリンの否定が正論か? (特集 ディベート 乳児喘息) -- (ディベート テオフィリン薬(徐放薬,注射薬)の使い方)
- 皮膚・皮膚アレルギー (特集 新生児・乳幼児健診で遭遇する問題点と対応) -- (問題点と対応)
- 吸入ステロイド薬はどのように中止するのか? (特集 吸入ステロイド薬の単独使用と併用療法) -- (小児について)
- 447 培養ヒト肥満細胞の再分化(2) : 培養肥満細胞のin vitroでの変形に関与する接着因子とその意義について
- 思春期の反復性自傷症候群における検討
- A Neonatal Case of Autosomal Dominant Hypoparathyroidism without Mutation of the CASR Gene
- 臨床遺伝子診断学研究の進歩と展望 単一遺伝疾患研究の現状と展望 (遺伝子診療学(第2版)--遺伝子診断の進歩とゲノム治療の展望) -- (遺伝子診断)