スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学内科学講座呼吸器内科 | 論文
- P-8 The regulation of STAT activity by ErbB family members in non-small cell lung cancer cell line
- 睡眠呼吸障害患者における胃食道逆流(GERD)とQOLに関する検討
- P-461 ゲフィチニブ投与歴のある非小細胞肺癌患者に対するエルロチニブ治療の検討(分子標的治療4,第49回日本肺癌学会総会号)
- P10-38 肺癌細胞株における細胞増殖速度とTATA binding protein, PCNA, Ki-67 mRNA発現量の相関(ポスター総括10 : 病理2 免疫・血管新生)
- P-16 Ad5CMV-p53により遺伝子治療を施行した非小細胞肺癌の一症例
- B-28 肺癌細胞に対するアデノウイルスベクターを用いたFHIT遺伝子導入
- G-38 ProGRP promoterとCre/loxP systemを用いた肺小細胞癌の遺伝子治療の基礎研究
- F-57 肺小細胞癌細胞のproGRPおよびGRPR遺伝子発現に対するニコチンの作用(遺伝子異常2,第40日本肺癌学会総会号)
- 肺小細胞癌患者の腫瘍組織内におけるGRP受容体遺伝子の発現に関する検討
- G-35 ProGRP産生肺小細胞癌組織におけるproGRP mRNAのaltenative splicingの解析
- OR5-5 肺損傷・線維化におけるBALF中cytochrome cについての検討(基礎, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 高齢者の間質性肺疾患
- 11.気道ステント留置後,肉芽形成による気道狭窄をきたした再発性多発性軟骨炎の1例(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- IPFに対する分子標的治療 (特集 呼吸器疾患と分子標的治療)
- 分子病態から見た肺線維症
- 肺腺癌を合併した心膜原発悪性中皮腫の1例
- 特発性肺線維症の薬物療法 (特集 呼吸器疾患治療の進歩--薬物療法と非薬物療法)
- 化学療法による骨髄抑制時に皮膚筋炎の再燃を繰り返した小細胞肺癌の1例
- びまん性汎細気管支炎患者における CFTR 遺伝子の塩基変異に関する解析
- 35.急速に増大した再発胸膜solitary fibrous tumorの1手術例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)