スポンサーリンク
東京工業大学工学部土木工学科 | 論文
- [55] 多軸拘束を受ける膨張コンクリートの膨張性状(収縮・膨張・温度応力)
- 1050 シリカフユームの品質がコンクリートの流動性および強度に及ぼす影響(骨材、混和材料)
- 1101 セメント硬化体中における塩素イオンの固定化性状(腐食・塩害)
- 2254 塩害を受けた鉄筋コンクリート部材の疲労寿命の推定法に関する研究(補修・補強(構造))
- 1064 超速硬性セメントモルタルの耐海水性に及ぼすシリカフユームの影響(混和材料)
- 3026 コンクリート構造物の局所的圧縮破壊に関する解析的研究(破壊力学・構成則)
- 1103 降雨により水分の供給を受けるコンクリートの中性化(耐久性設計)
- 1068 銅スラグ砂を使用したコンクリートの基礎的性状(骨材)
- [201] プレストレストコンクリート円筒断面部材のねじり特性に関する研究(せん断I)
- 3013 平面格子の等価連続体化法によるRC材料の構成則の構築(構成則)
- 3022 仮想ひび割れの進展を考慮したコンクリート引張軟化曲線の決定方法(破壊力学)
- [50] フライアッシュの品質とその評価に関する研究(混和材料I)
- 1094 コンクリートの中性化の機構(耐久性)
- [39] コンクリートの乾燥収縮機構に関する研究(膨張収縮・クリープ)
- [13] 急冷高炉スラグ細骨材の高強度コンクリートへの適用に関する基礎研究(混和材料,骨材,製造I)
- [38] 分割混練したセメントペーストの内部組織(流動化・練り混ぜ)
- 2211 様々な形状のUFCウェブを有する複合PCはりの数値解析的研究(合成・混合構造)
- 1134 散水促進帷化謙による中性化深さの予測(炭酸化、耐久性一般、補修・補強(材料))