スポンサーリンク
東京工業大学大学院理工学研究科物性物理学専攻 | 論文
- 画像修復過程における量子揺らぎの役割
- 20pPSA-26 GaAs系半導体の20フェムト秒ポンプ-プローブ分光(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 4軸X線回折測定による超伝導薄膜配向性の3D表示プログラムの作成
- 天文分野におけるシミュレーション教材の開発
- LabVIEWを用いた化学分野のシミュレーション教材の開発
- 物理学と材料科学,そして応用が密接にからみ合う舞台 粒界で決まる高温超伝導応用法
- 修士論文(2010年度) マグノンの軌道角運動量と熱ホール効果
- タンパク質の構造変化と単一分子分光
- マグノンの軌道角運動量と熱ホール効果(修士論文(2010年度))
- 超イオン導電体AgIからの銀細線の成長と電気伝導
- フォノン散乱国際会議
- 量子Blume-Emery-Griffths模型の解析(修士論文(2010年度))
- 23aJF-4 UV照射DSCによる液晶相転移の研究(23aJF 液晶・ゲル,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 液晶の臨界熱異常
- 非平衡超伝導体
- 角度依存トンネルスペクトルの観測による異方的高温超電導体YBa_2Cu_3O_のd波対称性の検証(修士論文(1999年度))
- 東京工業大学大学院理工学研究科物性物理学専攻江間研究室
- 近赤外領域光周波数コムを用いた量子位相制御
- 20pFJ-12 開口数0.8の極低温用対物レンズ : 一分子蛍光観測による評価(20pFJ 微粒子・ナノ結晶,顕微・近接場分光,領域5(光物性))
- 27pEJ-12 温度数Kにおける色素1分子の3次元イメージング(27pEJ 微粒子・ナノ結晶,領域5(光物性))