スポンサーリンク
東京工大 | 論文
- 7-4-4 Ru/Al_2O_3触媒を用いたポリスチレン熱分解油の水蒸気改質反応特性と運転条件の最適化(7-4 環境対策3,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表)
- 7-3-4 水蒸気加熱処理による都市ごみからの塩素除去に関する研究(7-3 環境対策2,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表)
- 3-12-2 バイオマスチャー大粒子の水蒸気ガス化速度(3-12 ガス化4,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 水蒸気加熱処理による下水汚泥の脱水性向上に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 3-18 Ru触媒を用いた廃プラスチック模擬物質の水蒸気改質に関する研究((4)ガス化4,Session 3 バイオマス等)
- 3-9 バイオマスガス化プロセスにおけるタール除去用吸着剤の比較評価((2)ガス化2,Session 3 バイオマス等)
- 3-7 下向き噴流床バイオマスガス化炉の開発((2)ガス化2,Session 3 バイオマス等)
- 3-41 水蒸気加熱処理を用いた下水汚泥の脱水特性に関する研究((11)水熱反応1,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 3-2 廃プラスチックの触媒改質特性に及ぼす燃料種の影響に関する研究((1)ガス化1,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 小型廃棄物ガス化発電システムの燃料ガス中に含有される軽質タールの計測に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- OS3-7 バイオマスガス化発電用各種エンジン発電機の性能比較(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術,循環型社会における動力エネルギー技術)
- スターリングエンジンの発電特性に及ぼす燃料ガスの発熱量の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 廃棄物の高温水蒸気ガス化による高水素濃度ガス生成に関する基礎的研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 動物系バイオマスのガス化時における有害窒素化合物の生成挙動に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- バイオマスガス化プロセスにおける燃料種の影響
- 20aTJ-7 窒素プラズマ中の窒素解離度のアクチノメトリー法測定と希ガスの混入効果(20aTJ プラズマ基礎(原子過程),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pYL-15 大強度イオンビームによる高エネルギー密度実験の検討(プラズマ基礎(原子過程・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26pYL-14 大電流電子ビームを用いたWarm Dense Matter生成(プラズマ基礎(原子過程・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- ナマコのキャッチ結合組織
- ナマコ真皮の動的な力学的性質
スポンサーリンク