スポンサーリンク
東京工大 大学院理工学研究科 | 論文
- A-12-4 離散事象システム制御における共有資源の臨機応変な競合調停の基礎モデル(A-12.コンカレント工学,一般セッション)
- 27aXQ-6 結晶相における光誘起キラリティー反転反応の線形・非線形光学観察(低次元物質・光誘起相転移,領域5(光物性))
- 14aXA-6 コバロキシム錯体結晶相における光誘起キラリティー反転(光誘起相転移, 領域 5)
- 28pXF-6 光励起によりキラリティー反転を示すコバロキシム錯体結晶の光学特性(2)(光誘起相転移)(領域5)
- 20aTB-7 光励起によりキラリティー反転を示すコバロキシム錯体結晶の光学特性
- 技術セッション一覧 (ACM2008特集)
- O-183 朝鮮半島に分布する白亜紀から古第三紀の花崗岩質マグマ活動の起原と時空間進化(23.マグマプロセス・サブダクションファクトリ,口頭発表,一般講演)
- S-29 西南日本の火成 : 変成作用史と深部地殻構造((3)地震探査から見た日本列島の地殻構造,口頭発表,シンポジウム)
- 水の循環とマグマの発生 (特集 地球の中で水は何をしているのか--新しい地震像・火山像・地球進化論に向けて)
- 阿蘇火山における人工地震探査ー観測及び初動の読みとりー
- 日本列島下のH_2Oの輸送と溶融
- 岩手山南西部の地震(M6.1)の直前・直後の地震活動と地殻変動
- A03 岩手山における最近のモホ面付近の低周波地震活動
- 1905年芸予地震(M=7.3)の大森式地震計による記録とその数値化
- すすから光へ-1905年芸予地震の大森式地震計による記録とその数値化
- B11 鬼首カルデラにおける稠密地震観測(その 1)
- B10 岩手山における火山性微動・火山性地震の活動
- A48 岩手火山の浅発微小地震活動
- 収差補正TEMによるZrO_2超薄膜における構造遷移層の解明
- 新しく開発した軽量コアパネルの幾何学的パターンと機械的特性の関係