スポンサーリンク
東京家政学院大学家政学部家政学科 | 論文
- 日記にみる幕末豪農の食生活 -- 『筑前国宗像郡 吉田家家事日記帳』を通して
- 幕末から明治期における食生活II : 「口訳 家例年中行事-上町大場家-」を中心に
- 幕末から明治期における食生活の一考察 : 主婦の日記を中心に
- 明治後期の都市の食生活(II) : 外食の利用と主婦の役割を中心に
- 明治後期の都市の食生活 : 上流階層の主婦の日記を中心に
- 胸部レントゲン写真の異常陰影について
- 抗白血球細胞質抗体の関与した急速進行性糸球体腎炎について
- 脂肪肝と糖尿病
- 血沈に及ぼすpH,浸透圧および温度の影響について
- phytohemagglutinin及び赤血球量が動物の赤血球沈降速度に及ぼす影響
- 赤血球沈降速度(以下血沈)に及ぼすフィブリノーゲン関連物質,各種グロブリン及び蛋白質代謝関連物質の影響について
- 種々の物質の赤血球沈降速度に及ぼす影響
- 幾つかのホルモン,金属元素及びC reactive protein(CRP)のヒトリンパ球のE-ロゼット形成能に及ぼす影響
- TNF-α及び漢方薬のヒトリンパ球のE-ロゼット形成能に及ぼす影響
- ***の献立作成能力に関する研究
- 利休饅頭の膨化とテクスチャーについて
- 利休饅頭の膨化とテクスチャーについて
- 大豆の物性について
- ねりきりの物性について
- アルカリ溶液による綿繊維の収縮性