スポンサーリンク
東京学芸大学附属世田谷小学校 | 論文
- B15 実験・観察を通して、仲間とともに問題解決する力を育てる理科学習(その11)(日本理科教育学会第44回関東支部大会)
- 平和で豊かな世の中をもとめて : 「戦争のかっこよさとおそろしさ」から考えよう(各教科活動領域提案 提案授業・振り返り)
- 「本日の公開授業について」 (第3部 公開授業)
- 6年2組 子どもたちの学びの歩み (第2部 各教科学習領域提案及び提案授業 : 社会科部授業)
- 2年生でやりたいことじっくり : おばけやしき(総合学習活動領域分科会,第2部 各教科・領域部の今年度の研究の概要報告)
- 読書・学校図書館で育む学力 (学校図書館(8)学校図書館における学力向上策)
- 子どもとともにつくる学校の創造 : 子どもが学び続ける原動力を探る(研究部報告 研究部提案)
- 「子どもとともにつくる学校」の創造 : 子どもが学び続ける原動力を探る (第1部 研究部提案)
- 造形・美術の世界に親しみ、積極的にかかわって納得のいくようにつくり出していく力を育てる図画工作科学習(第2部 各教科・領域部の今年度の研究の概要報告)
- 造形・美術の世界に親しみ、積極的にかかわって納得のいくようにつくり出していく力を育てる図画工作科学習(第2部 各教科・領域部の今年度の研究の概要報告)
- 造形・美術の世界に親しみ、積極的にかかわって納得のいくようにつくり出していく力を育てる図画工作科学習(第3部 各教科領域部の提案)
- 鎌田和弘氏講演 子どもの願いをかなえる"情報リテラシー" (学校図書館のつどい 報告)
- 司書教諭ステップアップ講座 学校図書館と学習活動 (第37回全国学校図書館研究大会(静岡大会)研究集録 研究主題 知識をつなげる 学びをひろげる 心をはぐくむ学校図書館)
- 第2学年3組総合学習学習指導案((2)授業研究会の報告,第3部 今年度の授業研究の記録)
- 小学生に情報リテラシーを育てる (特集:情報リテラシーの育成と図書館サービス)
- 教育基本法が変わって
- 小中連携教育の課題は : 小学校教師と中学校教師のギャップを めぐって
- 〔巻頭言〕『美しい国、日本』の教育改革に願う
- 〔巻頭言〕 二〇〇六年の教育を考える : 新旧二校の実践研究から