スポンサーリンク
東京学芸大学附属世田谷中学校 | 論文
- 理科[教科拡充型の学習を取り入れた教科カリキュラムの開発 : 基礎基本の活用、情報活用、問題解決の場として](教科・領域の研究)
- 1H-06 ESD大気汚染対策教材英訳版の作成(環境教育・STS教育・総合的学習, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- わくわく理科タイムタスクグループ活動報告 : 朝日小学生新聞の連載開始からまる2年, 最初の1年分が書籍になりました
- 1D-02 GSC教材の指導とその影響の評価(持続可能性を目指したGSC教材評価(2),化学教材・教育法,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 「身の回りの物質」(中学校第1学年) : 状態変化と質量, 体積
- 1G-08 大気汚染対策教材の学習履歴シートを用いた評価 (4) : グリーンケミストリーワークシートでの要約(環境教育・STS教育・総合学習, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 1G-06 大気汚染対策教材の学習履歴シートを用いた評価 (2) : ワークシートでの回答と要約での記述(環境教育・STS教育・総合学習, 日本理科教育学会第54回全国大会)
- 8J8-23 東京ワーキンググループの実践「光るキーホルダーをつくろう」(科学館における実験教室から「家庭環境」にせまる)
- 代表的なプラスチックの性質を調べる実験の試行 : 第1学年「身の回りの物質とその性質」における授業実践
- 1B-13 中学校での生徒実験を伴った「紫外線の生物への影響」の授業の試み(授業研究・学習指導,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 意味も教える (「改訂学習指導要領と本校の教科教育」(1)理科)
- 生物領域におけるオープンエンドの授業
- 新学習指導要領の問題点の考察」 : 移動と空間図形の扱いについて
- 小・中・高12年間一貫の国語科カリキュラムの構想 : 「読解力」「読書力」を高める基礎・基本指導の工夫(2)(個人研究・共同研究)
- 中学校数学科の授業改善と数学的活動の充実 : その期待と責任(新教育課程に向けて(V))
- 授業改善の工夫 (現職教員セミナーの実施報告 数学科)
- 中学校数学科における問題解決の授業に関する一考察
- 問題の発展的な取り扱いの指導の研究とその評価 : カリキュラム開発研究の立場から(4.教育課程・教科書,口頭発表の部)
- 中学校数学科における問題解決の授業(II 発表,問題解決研究部会,「テーマ別研究部会」発表集録)
- PS中-1 第9回数学教育世界会議(ICME9)にむけて
スポンサーリンク